忍者ブログ
ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言



[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 しかし、シラノの如き心意気(と書いて「愛しい意地っ張り」と読む)を見せるとしたら、間違いなくマグロールではない。イメージとしてはアイグノールあたりなんだけど(何!?)、それって、やっぱ“従妹に思いを寄せる”辺りで、惚れるような存在の従妹の可能性がフィナルフィン家にしかないからだろーか(爆)。ろめ的にはネアダネルもアナイレもひとり娘でして、フィンウェさんの娘ふたりもトンと結婚してない以上、アレゼルとガラドリエルがそれぞれの家庭で限りなく末っ子に近い年齢ということから考えると、兄弟の存在が揺ぎ無いエアルウェンの兄弟(ろめ的には年子の兄と、双子の弟たちがいます(笑))に期待するしかないじゃないのよ従妹。

 というわけで(何がだ)『シラノ・ド・ベルジュラック』観て来ました。青山円形劇場で。いやー、ほんっとにマルい舞台(?)マルい客席でした。いやはやはや。客席に、私より若いコは小学校低学年男子ひとりしかおらんという超オトナ~な客層でした(笑)。私の目当てはロクサアヌのヤンさん(※安寿ミラ嬢)だったんですけど、あーったく、まったく、いつもの通り紅一点で美人で可愛くてああもう大好きですよ、ヤンさん。母上の初恋ジェンヌですし、私のタカラヅカとの初対面、ロンドン公演にてトップやってた方ですとも。インパクト大に決まってます(笑)。しかも女優になってからヤンさんの舞台はかなりの頻度で観ているので、もう、ハズレなしの独自路線突っ走り方が余計好きです。……つまんない舞台、やんないもんなー。凄いよなー。いっつも必ず面白いもんなー。なぁんて仕事選びが上手いんでしょう…(そこか!?)。

 喪服にときめくのはなんの性なんですかねぇ。いやもう、喪服ハンカチ(※まっしろしろなハンカチの4辺に黒レースの縁取りがついたもの)にも全力でときめきましたが、ああ、ロクサアヌ、修道院で喪服って異常にときめきますカンベンして。美人好きなの私。

 シラノの弁舌と、しかし本気の恋には乙女の如きうろたえぶりをとくと眺めながら、言葉に恋し、言葉を望むロクサアヌに対してのクリスチャンの直球はわかるけど確かに物足りねぇ!という愛の告白を聞きつつ、きっとノルドの弁舌的にはシラノ的なのが通常状態で、そういうものだという認識だから、たまの直球が死ぬほど効くんだろうなぁとか考えました。あくまで「たまに」限定です。しかしそう考えると、フィンゴンって、恋の駆け引きが本能的に上手い奴なんじゃなかろうかね。相手が相手だからかもしれませんが(笑)。

 いつも、思うことなんですが。フェアノールとかガラドリエルに代表されるあのキョーレツな性格、というか情熱、というかを「ノルド的」と認識するとしまして。ふと思いをめぐらせれば。………つまり、それって、フィンウェさんからの遺伝、なんだよねー、と。うん。…あは。………。(だからあんなことになるんだな、ろめのあのひと)…………結局私のフィンウェさんに対する印象というのは、それ以降のノルド王家全員並べてみた時に、で、このバラエティに富んだ面子は一体どんな線で繋がるのかっていうと、「フィンウェの血縁である」そのただ一点という事実に一種恐怖した結果なんだよな。謎すぎる。
 最近お知恵ちゃんを構うと口説いてくれるんですけど(しかも直球)、何ですか、元が天然タラシの多情薄情で愛に順位を付けられないくせに愛情をハッキリ区別していて妻ふたりへの愛はベツモノだから問題ありませんと真顔で言い放つフィンウェさんだからですか。…こうさぎにときめいてどーする。ときめいたってむぎゅってするくらいしかやりようがないじゃないの!

 それはともかく。

 『バレンシアの熱い花/宙・FANTASISTA!』を観てきましたよ。宙組公演です。

 ……………?(どうした!?)
 ってな感想、ですか(爆)。
 えーと。あれ?私、本公演観るの久々だっけ?(違います)ああでも前回はエリザじゃんねぇ。オリジナル二本立て観るの久々、かな?えー…でもひとつき半ぶ…違う星組ショー和物だったもん!となると…え!?4月ぶり!?(爆笑)道理で違和感があるわけだよ!タカラヅカ標準仕様であるはずの芝居&洋物ショーの二本立てが4ヶ月ぶりですよ!

 それだけが理由であるはずもなく、とっても好きな先生の芝居だと言うのにそこはかとない古臭さを感じて微妙に笑いがこらえきれなかった罠(爆)。そして数々の名台詞がどう言われるのかな~わくわく、な気持ちで暴走したら何をどう間違ったか将軍と母上のやり取りに非常~にずっきゅんと来てしまいました。私は何に飢えてるんでしょーか。母か?

 それとも主題歌が、いやいい曲なんですけど、愛している×8はあんまりにも直球かと。いいんですけど。直球直球で、しかも私行く前に読みふけってたのが万葉集だったりして、最近直球づいてるってことでしょうか。うむむむむ。変化球考えよう変化球。マエズロスか!?(あのひとうそつきだから)

 ショーの方はショーの方で妙な既視感を覚えつつ、木星でJupiterを歌い金星でヴィーナスを踊る直球ぶりにくらりと。ああ、そうか今日は何もかもが直球だったのかチクショウめ。

 ……お知恵ちゃんが直球なのも当たり前で。いやしかしお知恵さんに直球はちょっと困るっていうかいやでもあの天然タラシの多情薄情…(エンドレス)
 『DANCIN’CRAZY』を観て来ましたよ。タカラヅカOGでやるダンスコンサート、とでも言えばいいんでしょうか。もーどーにも豪華なキャストで一幕はおめめビックリ。あまりに真剣に見つめすぎて目が途中で痛くなって、客席で密かに悶えてました(笑)。

 コムちゃん(※朝海ひかる氏…氏でいいんだろうか(爆))の出番がかーなーり、多めでした。うわ♪出だしに夢十夜の第一夜でクラシックバレエだった日にはどきどきが止まりませんわ。コムちゃん見てると洩れなくマエズロスを思い出し(いやアナタはマエズロス見たことないでしょ?)、妄想がくるりんくるりんし始めます。うーん。でも性格的にはコムちゃんというよりアサコ(※月組トップ瀬奈じゅん氏)かも。うーん。でもあそこまで「誠実っ」って感じではないのだよね。ヒネ入ってるし。うーん。ぶつぶつ…

 ……って違ったよ。感想だよ。うん。さらさらの髪が思う存分揺れる様とか「踊る」身体の美しさを堪能してきましたよ。あー、動いて楽しい!ってこういうことだよなーとか。

 私は実に芝居食いであるからして、普段あんまりダンスでうお~ぉおってのはないんですけど(どっちかっていうとデュエットダンスの方が好きだしなぁ)、今日はもう、きゃあ♪と楽しんで来ました。はふん。
 夏の祭典に行く。待ち合わせの段階で盤くんに30分待たされる。ネタをメモる(はぁ?)。炎天下に日傘をお供に待つ。入る。盤くんの買い物に付き合う。付き合いすぎて(からかいすぎて)ふと気づけば自分の買い物時間が15分弱(爆)(予定がつまっております)。ぎゃふん。豪快にもほどがあるローラー買いを実行し、チキンなりに必死で挨拶し、目的達成!とばかりに走って逃げる。

 バイトに行く。早起き(チクショウ30分多く眠れたのに)が祟って異常な眠気に見舞われる。ああ、数字が踊ってる。ちくしょー私がひとケタ足し算を掛け算でやるという驚異的な意味不明計算回路の持ち主と知ってのことか!(※8+6=6×2+2という謎計算)眠さに耐える。時間切れ。

 旦那のコンサート『NEW YOKA 2007 ROCKIN'Broodway』を観る。うううううう、好きだぁーーーーーー!大好きだーーーー!キャー!(実際マジ叫んだ。ううむ。ライブだしなほとんど)7ヶ月ぶりの旦那だったわけですが、もう愛を再確認してくるしかありませんでした。ああもうっ…好きだよ大好きだよ愛してるよー!超一瞬で元気になれますし(どんな栄養ドリンクだよ)。

 1月の時は性別不明のきれいないきものでして、どっちかっていうと「男の子」もしくは「少年」系な旦那でしたが、今現在はなんていうか相変わらずの性別不明のきれいないきもの、どっちかっていうと青年と少女を足して2で割った感じです。ちょっとちょっと、なんでそう好みドンピシャリで現れるのあなた。女の子してる部分ありつつ格好良いわ、素敵なお兄さんしつつ少女らしい魔性な部分あったりとか、……しかも2階でしたが、横に立ち止まったりしたし!ああ!くらっときましたよ何だ背ぇ高い細い薄いでもすべすべかつどことなく前よりふっくら…!でも脚痩せた!?は~。良い体してます(笑)。

 内容も面白かったし(ヒトコトかよ)エリーが出てきた日には(※『ファントム』より「エリック」のこと)内心「ほぎゃ―!?」でしたが(わざわざカツラ換えて…生で濡らして…!)、嫁さんが実にいい味出してていい感じです。ふっふっふー。このまま活動が続くのなら私は幸せです。…年考えるとそんな長くはないかなっとか思ったりもするんです、が…(遠い目)。

 タイトルは今日も今日とてお知恵さん、うんフィンウェさん絡みでイロイロ考えたことがありましたよ、という意味だったんですが、悲しいかな、お風呂入って梅ゼリー食べてすっきりさっぱりしたら何書きたかったのか忘れました(爆)(このわすれんぼ!)明日になったら思い出してると良いなぁとか思います。うん。
 ってわけで、『レミーのおいしいレストラン』観て来ました。先行です。うーわー。めっちゃラタトゥイユが食べたくなりました。いや~、美味しそう。しかし、ああもねずみがいっぱいいると、さすがに怖い。うん。いっぱいいるとかなり怖いですよね、獣も人も。怖いじゃないですか、ヒッチコックの『鳥』。何にしたって群れるものは一種恐怖の対象になり得ます。

 数は時々、暴力です。

 それはともかく、本日は座りっぱなしが多すぎて、腰を痛めました(終わってる)。脇目もふらずに原稿書いてると、膝と肘と背中を痛めるんですが(それもそれでどうかと)。朝はお寝坊しまして、昼から病院に母上の付き添いで参りましたら、案の定3時間ばかり待たされまして(笑)、ええもう、一心不乱に、刺繍にいそしみましたとも…。ちくちくちく。いささか古風に過ぎる趣味な気もいたしますが。楽しいから仕方ない。その途中に親戚一同の話を聞いたりして、曾祖母の代が9人兄弟とかいう事実を聞いたりして、ひそかに笑っていました。そうかぁ…9人かぁ…。

 久々、というか半年ぶりに会った空耳姉は元気でした。相変わらずでした。空耳ぶりも。
忍者ブログ   [PR]
 
PR