ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年ぶりにブログ書きます。スター・ウォーズ7の感想(?)です。ネタバレ全開です。
久々すぎてこれで書き方が合っているか若干あやしい。ネタバレ全開って言いましたけどむしろ観てないと意味がわからないよって感想…感想?です。
スター・ウォーズ7フォースの覚醒を観て来ましたよ。いえ観たのは公開すぐだったんですけど。2Dの字幕。わたし3D苦手なの。
SWに出会ったのは間違いなくディズニーランドのスター・ツアーズだと思う。で、1を撮ってるよって話を知ったあたりでビデオ借りてきて観たの4~6。4観て「ウワー、スター・ツアーズだあ!」ってなった。そりゃそうだよね。だってこれが大本なんだから。で、続きが気になるから5観て、ああこれが噂のダース・ヴェイダーは父親なんだよんって話かー。と。で6観て、わーい面白いーって…で、当時図書館に入り浸っていた私は関連書籍を読み、スピンオフを読み、WOWOWで関連番組をやったら観て、要はハマっていたわけです。でも1は観に行かなかった。映画館で映画を観るって習慣が全くなかったのだね。後からビデオで観ました。1。そんで、わあ4オマージュ!って思いました。セルフオマージュ。話の構造も画面もかぶせてきてるなって。それで2、3は、まあ当然未来でどうなるかは決まっているから、どう至るかが見ものだったわけで、公開順に素直に観たので素直に楽しんだわけです。
で、今回の7ね。えっマジで7やるの。わーい観に行こー。って思った。それで4とか1とかを観に行く気分で行った。だって3部作の最初だから。
そんな気分で行ったら、観た後、5の半分くらいまで話が進んじゃったって気分になった。
456と123が構造的にはほとんど同じで繰り返してるから、当然今回もそうだと思ってたのね。どっちかっていうと456の繰り返しになるだろうなって。だから色々仕込まれてるあれこれにきゅんきゅんしつつ、過ぎ去った年月に感動しつつ、この子はここの役割だなーとか無駄なことを考えてたの。そしたらそういう順番でそういう話が進むじゃない?進むじゃない?進みすぎちゃったじゃない!?
そっかー。って。そっかーって思った。あーほぼ話としては5まで突っ込んでるなって。
だから私、俄然9が楽しみになったのね。
三部作の最初のひとつで構造としては繰り返すはずの旧三部作の2つめの話くらいまで突っ込んでるから、8で知ってる話がほとんど終わるだろうなって。ということは9は観たこともない、予想もしない方向に進むんだろうな、そういうものが観れるだろうなって。わーい、楽しみ!
あ、ちなみに構造的に繰り返してるかどうかっていうのは実際どうなのかは分かんない話ですが、繰り返してると…思うよ?エピソード箇条書きにするとあーこのモチーフね、って感じの歪んだ繰り返しではあるけど。目上の身内を殺す&それを目撃する、とか、巨大兵器を破壊する、とか、ドロイドに巻き込まれる、とか、そういうところ。
カイロ・レンは「ねえちょっとこの子……この子は……っ、もう……この子…っは…っ(決壊)wwwwwwwwww」になるとは思ってもみなかった、わけでもない。ちょっと思ってた。その名前なの予想候補ではあったけどビックリした。フィンがかわいい。とても立ち位置があやふやで実に良い。そしてハンとのやりとりはこれもまた繰り返しの一種なんだろうなあって観た。ところでポーとレイはちゃんと出会うんだろうか?今のところフィンがいないと繋がりようもないんだけど。
BB-8かわいいよ~そしてR2-D2のセンパイ感よ…C-3POの安定感よ…
ところでレイの素性、っていうかまあこの繰り返しと血縁の話で今のところ進んできてるSWなので本命対抗ともに血縁って話で予想するわけですが(大穴は関係ない)、8で
レイア「レイは良い子ね」
ルーク「うん」
レイア「……母親は?」
ルーク「いないんだ」
レイア「(ハア?)」
ルーク「わたしがひとりで……」
っていう全力ボケをいつルークがかましてくれるのかって期待してます。
(そんなところの繰り返しを期待しないでよろしい)
この記事にコメントする