忍者ブログ
ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言



[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いきなり春通りこして夏になってないか?むぅ…。昨日は飲んでたのでフフフと笑って日記を省略しました(不届きものめ)。サボり癖がついてるようです。

 で、今日は赤壁の後半戦に行ってきました。…………えーと、すごかったです。仲良かったです。仲良いんですが絶妙に殺伐としてました。大好物です(爆)。誰って、そら、孔明と周瑜が。近くにいないタイプ、ていうか近くにいすぎるとまずいタイプの確実な親友というか。別にお互い命とられても許せる相手というか。途中のやりとりがあーこいつら本気だ、本気で殺されてもいいし殺したい気もたぶんあるし、それでいて仲良いんだろうなーとか思ってしまって。うーん。殺したい気が少なからずあるけどそうしてしまったら二度とこんなやりとりは出来ないわけで、そう思って根回ししていくというか。矢の数とかは、根回しの結果でも、根回ししてたけど実際でもどっちでもいいかなぁ、とか。ほら年下相手だから若干手加減が入るような。瑜っくんだし。相手がわんころ孔明だし。人当りいいのに妙に孤独癖なふたり。

 あ、字幕版を観たんですが、主題歌の訳が出なかったのが心残りです。たぶんCD買います。

 ところで普段行ってるところがTOHOシネマズ系列に一気になりまして。なんなのでカード作ってみたんですけど、ちょっとした日本語の行き違いでの誤解がありまして、2枚ほどチケットがポイントつかないままになってしまいました。腹が立って…!なんか怒りのあまり涙が出てきました。チクショー!後生大事に持ってたのにぃいいいい!

 でも、窓口のお姉さん、それでゴタゴタしたから、前売り券をちぎるの忘れたよ。

 ……ラッキー。
 もし世界が明日終わるとしたら、それがもう100パーセント終わるとしたら、それでも私はたぶん、平日だったら会社行って、明日までに片づけなければいけない仕事をして、その後ふらふら遊ぶでしょう。だって、明日世界が終らなかったら困るから。

 ……って、もしかしてそんな事態では電車動いてないかぁああ!?やっべ会社行けねー(笑)。もしそうなら、たぶん私はバイク屋から原付かっぱらってガソリン入れて会社行くでしょう。晴れてたら。雨だったら仕方ない、車で行きます。遠いけど…。

 だって明日世界が終らなかったら困るから。

 ところで今日サボテンは挨拶する間もなくダッシュで帰った。困るから。まあいいや。もう階も違うし。知らね。ええ、異動ですよ移動しましたよ。

 さて、帰りに『フィッシュ・ストーリー』観てきました。面白かった…。あちこちの時代をぽん、ぽん、ぽん、とやっていって、最後にさーっと繋がる。玉突きというか、正しい伏線の張り方というか(笑)。原作は小説なんだそうですが、これ、映画化して正解だよねー、と思いました。ラストの爽快感なんか、確かに映像で観たいもの。

 イヤミなおじさんが出てくるんですよ。これがまた殴り倒したくなるくらい素晴らしいイヤミなおじさんで、最高でした(笑)。あんだけ不快なほどイヤミだから後で効くんだよなぁ…本当にイヤミだったけど。

 ああ、まだ火曜です。今週がんばります。ていうか3月終りです。さすがは行く1月逃げる2月去る3月。こうして私は社会人1年目を終えるわけです。
 朝、母上からの電話でたたき起こされる。
「ケータイ忘れた」
 …………母上、今日は観劇予定がみっつの上に、待ち合わせも2~3回あるんじゃなかったでしたっけ。

 というわけで映画『ホノカアボーイ』と舞台『Triangle~ルームシェアのススメ~』を観てきましたよ。どちらもなんていうか笑いあり涙ありって感じです。

 『ホノカアボーイ』はもうあのぼんやりした空気と料理の美味しそうなところがもう強烈に印象に残ります。あとは海ですか。やっぱり海になじみがないもので。ああいう海岸でぼーっとしてたいです。なんかパンフに料理のレシピが…作れってか!作りたくなるじゃないか!(笑)

 『Triangle~ルームシェアのススメ~』は出演者が井上芳雄・新納慎也・彩乃かなみという、何それミュージカル的に美味しすぎる面子で(笑)ええもう、歌もダンスも芝居も大満足でありました。面白かったー!ミュージカルって言うよりショーアップされた芝居って感じで、正統派ミュージカルの感情の高まり=歌、ではないです。歌うぞって言って歌う。…シカゴもたしかそんなだったっけ?芝居用マイクと、普通のマイクを使い分けてて、なんか不思議な感じ。………出演者に花を贈るとロビーに飾られてたりするのですがね、母上なんと今回は差し上げたらしくて、ロビーに飾られてました、虹色の薔薇が。すっごかったです。ははは。

 さて、聖☆おにいさんの3巻読んで、寝ます。あー楽しかった!
 実はサウダージなのかな、とか思ったり。

 ええと、『SAUDADE(サウダージ)-Jにまつわる幾つかの所以-』を観てきましたよ。とは言っても超芝居食いの私のこと、連日疲れ果ててる次第ですので、1幕のショー場面は眠気に襲われてやみくもに寝ておりました(やみくもに寝るってあんた)。きっとイイトコ見逃してるんだろうけどいいもん仕方ないもん眠かったんだもん…。

 2幕の芝居部分は美味しく頂きましたよ☆あとフィナーレよかったです。やっぱり黒い鷲は曲として好きみたいです。

 で。サウダージ。追憶、郷愁、憧憬、思慕、切なさ、戻れない過去への懐かしさ、とかそういうニュアンスの単語ですが。そのまま移し替えられる訳語のない言葉ですね。その時々で訳を変えるしか対応できない感じ。

 ウチのフェアノールがですね、インディスに対して「この泥棒猫…!」って古典的な罵り方をしてくださったんですけれど(いつ)(いや、面と向かってさ)(おいおい)、泥棒猫も何も少なくとも再婚に関しては責任の8割くらいはフィンウェさんにあると思うですよ。なぜかフェアノールはそのへん目を逸らすんですよ。それともむしろ認識できてないのかしら。

 と、いろいろ考えて、サウダージ。ああこれかもなーと思った。前からフェアノールにとってフィンウェさんはイコール世界だとは言ってますが、そこに抱く感情はというと、そら、サウダージ?本当はもっと怒ったりとかしていいはずなんですけど、それしないのは怒られるのがヤだからでしょうか。嫌われたくない?

 それとも本当は似ている部分っていうのを実は認めたくないとか?似ているからいいのか似ていないからいいのかも判別できてない子ですもんね、フェアノール。ていうか自分の性格が嫌いなら嫌いで似てたらショックだろうし、好きなら好きでも似てたらそれなりに、え、何、そんな自分好きかとショック受けそうな気がします。

 うむ…。いいや、とりあえず、寝よう。
 ドラゴンボールを観てきましたよ。ハリウッドでした。以上。って終わっちゃいけないんですけれどもですね、なんていうか、ハリウッドでしたよ。っつーか23話くらいまでしか記憶にないワタクシでも話がフツーにわかったあたりで推して知るべし。

 青春ものアクションです。うん。………原作好きは怒るかもね。

 さて、今日のぞぞぞはそれではないのです。

 MOTHER2、クリア、しました。

 コマンド方式のRPGで、こんなに「はい」って答えたくないの他にないんじゃなかろうか。

 怖くて辛くて半泣きでクリアしました。またやりたいような、やりたくないような。ああああ。
忍者ブログ   [PR]
 
PR