ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の続きは日誌じゃないよってことを最初に言っておきます。ちょっと真剣にビックリしたので叫んでおきたい。単なる叫びです。
『薔薇に降る雨/Amour それは…』を観てきましたよ。
ああもう、家がごちゃごちゃしすぎてて全部忘れたっていうか…(ぐったり)。
とりあえず、思いつくままに感想。
「アメリカ行っちゃうよ、これ」
とりあえずこの台詞でこのコンビ好きだなーと思った。シリアスかコメディか微妙なのは宙だからでしょうか微妙な!すっしー好きだわ~~~。ともちんたらイヤミだわ~~~(笑)。七十並びもこれで見納めか…。ああ、やっぱりお宙はヒトがわかるな。伊達に観てたわけじゃないわね。
ホテル行き直前は永久保存。ていうか真剣に何そのラブシーンなんかすっごいツボったんだけど、どうしてくれるんだ。責任を取れ!タニうめコンビ!
兄ちゃんと妹だとドロドロの殺しあいとかになりそーだから良いんだけど、また姉弟かよっ。弟はどんだけシスコンでも許されるマジック(爆)。まぁ私も兄妹より姉弟のが好きだ…。なんでしょうかね。やっぱり兄妹でシスコンだと何かまずい雰囲気になるからですかね。姉弟になるのは。今回は言うほどシスコンじゃなかったですけど。ヒロイン姉方式?最近そんなんばっかではないか?
ヘレンはいい女だ。しかし、別れて正解だ。無理だよ。絶対ジャスティンとヘレンじゃ上手くいかないよ…。
空気みたいに必要。そりゃーイヤだわ。別れるわ。ジャスティン、それはたとえ思っていても、誘導尋問でも答えちゃいけないよ。
…そこまで大絶賛ではないけど、総合的には良かったのではないかと思ふ。つーか…本当に生真面目な芸風のコンビ…。気真面目さ全開でしたわー。しかしそれも「アメリカ行っちゃうよ、これ」でなんかスッキリ解決したような。いやー。いやはや。
Amourの方は正しいロマンチック・レビューでしたわ。パステルカラーの乱舞~。楽しいけどちょっと眠くなるのよだって私は芝居食い…。ショーの感想が書けないのはいつものことです終わってる。
ふう…。寝よう…かどうしようか…。
で、つづきには今まさに寝ようかどうしようか悩んでいる理由が。だがしかし明日は寝不足で会社行くわけにはいかないだって明日は健康診断が!採血が!!
ただでさえ採血に弱いのにぶっ倒れちゃうのに寝不足なんて死ねと!?ぎゃー。
『薔薇に降る雨/Amour それは…』を観てきましたよ。
ああもう、家がごちゃごちゃしすぎてて全部忘れたっていうか…(ぐったり)。
とりあえず、思いつくままに感想。
「アメリカ行っちゃうよ、これ」
とりあえずこの台詞でこのコンビ好きだなーと思った。シリアスかコメディか微妙なのは宙だからでしょうか微妙な!すっしー好きだわ~~~。ともちんたらイヤミだわ~~~(笑)。七十並びもこれで見納めか…。ああ、やっぱりお宙はヒトがわかるな。伊達に観てたわけじゃないわね。
ホテル行き直前は永久保存。ていうか真剣に何そのラブシーンなんかすっごいツボったんだけど、どうしてくれるんだ。責任を取れ!タニうめコンビ!
兄ちゃんと妹だとドロドロの殺しあいとかになりそーだから良いんだけど、また姉弟かよっ。弟はどんだけシスコンでも許されるマジック(爆)。まぁ私も兄妹より姉弟のが好きだ…。なんでしょうかね。やっぱり兄妹でシスコンだと何かまずい雰囲気になるからですかね。姉弟になるのは。今回は言うほどシスコンじゃなかったですけど。ヒロイン姉方式?最近そんなんばっかではないか?
ヘレンはいい女だ。しかし、別れて正解だ。無理だよ。絶対ジャスティンとヘレンじゃ上手くいかないよ…。
空気みたいに必要。そりゃーイヤだわ。別れるわ。ジャスティン、それはたとえ思っていても、誘導尋問でも答えちゃいけないよ。
…そこまで大絶賛ではないけど、総合的には良かったのではないかと思ふ。つーか…本当に生真面目な芸風のコンビ…。気真面目さ全開でしたわー。しかしそれも「アメリカ行っちゃうよ、これ」でなんかスッキリ解決したような。いやー。いやはや。
Amourの方は正しいロマンチック・レビューでしたわ。パステルカラーの乱舞~。楽しいけどちょっと眠くなるのよだって私は芝居食い…。ショーの感想が書けないのはいつものことです終わってる。
ふう…。寝よう…かどうしようか…。
で、つづきには今まさに寝ようかどうしようか悩んでいる理由が。だがしかし明日は寝不足で会社行くわけにはいかないだって明日は健康診断が!採血が!!
ただでさえ採血に弱いのにぶっ倒れちゃうのに寝不足なんて死ねと!?ぎゃー。
クウェンディに狂っていますと百年がサクっと過ぎていくような気がいたしますが、もちろん人間でありますからそんなことはないのでありまして。
タカラヅカ95周年&『歌劇』誌通算1000号記念のイベント『百年への道』を観てきましたよ。…中継で(笑)。全く期待しないで行ったので、超!面白かったです。最近TCAもちっとも観てなかったので、余計にスター勢ぞろい=このイケメン誰だっけ現象はない(全員わかるから)状態が面白かったです。あと空耳姉と行って、映画館ですので、超ツッコミ入れまくりながら観ました。はーっはっは。
みどころ。
・水先輩のさすがの仕切りぶり…おねえさまっ。
・トップ立ち位置初めてのため若干目が泳ぎ気味のれおん。かわいい。
・同じ組にいたはずなのに全く息の合わない根暗&根明なふたり。ソウさんとキム。
・おおうっこの娘たちは雪嫁か星嫁か@_@;
・あっらーその後に観るとあやねは流石の貫録って感じ。
・そこの嫁がいない人!爪がトート様!(あれ…取れないんだろうなぁ…明日も公演だし…)
・東京から飛んできた宙の気真面目コンビがすごい胡散臭いトークを繰り広げたりする。君たち超台本通りトークだな!(仕方ないね)
・あ、タニちゃんのガイズ&ドールズ。これ好き。
・街灯に寂しく寄りかかる嫁のいない人。
・その嫁ではなく違う嫁がビルを探したりする。……ヨシコ系のサリー!
・なんか実はぼっちゃま感のにじみ出るビルが出たりする。帽子が使えてない。
・爪だけトート様、ふふんと帽子を扱う。
・ていうかこの花ミーマイけっこう観たい。
・突然現れてものすごい押し出しの強さで場をさらうOGのみなさま…すげー。
・春日野先生のぶっちゃけトーク。ぶっちゃけすぎ。すみれコードが!っていうかむしろ法律が!!(爆)
・つーか春日野先生の若い頃マジかっこいい。惚れるっての。
一部終了。幕間にはとーこちゃんの「すみれの花咲く頃」がエンドレスリピート。1曲だけ延々延々リピート。うますぎて飽きる。
・OG乱れ打ち。みんな出たよ!
・おうた歌ったりトークしたり恥ずかしがりつつ歌劇の表紙見たり
・ウタコさん川霧の橋ですかっ上手いわぁ~。
・マミちゃん…現役時代より下手になってないか焦るんですけど…その曲好きです。『愛のソナタ』から「初めて見たあの朝日のように」…だっけ?(曲名がわからん)
・ずんこ完全に歌手ですな…歌手の歌い方ですな…
・ワタさんさすがの王家に捧ぐ歌。いいわあ。
・コムちゃん女子。
・完膚なきまでに女子。歌わず控え目トークのみであと微笑むだけ。なんて女子。空耳姉曰く「結婚式のゲスト女子」の装い。
・歌わないシメさん。一般人ですと言い張るシメさん。でも衣装は新調しちゃったシメさん。すてき。
・現役時代一度も喋ったことのなかったマミちゃんとシメさんトーク。
・ついでに同期を呼ぶマミちゃん。御大楽しげに登場。こないだからつるんでたらしい。四天王でゴハン行ったらお店のひとに「何の集まりなんですか?」
・マミ「怖かったんでしょうね~」どっ
・あっお宙コンビはもう東京に帰ったんだな!
そんな感じで超楽しかったです。映画のスクリーンは斜めから見るとゆがんでるのですが、御大はギリシャ彫刻ですので最小限のゆがみ。すごいなー。
さ、明日はタニちゃんだ。
MOTHER3はじめました。今回はまず主人公の双子に「タニ」「ユウ」とつけたら…えっ父ちゃん母ちゃんもつけるの!?じゃあ「タカ」と「ハナ」で…えっ犬も!?もう…「ウキョウ」でいいでしょっ!と遊んでしまいました。ちなみにMOTHER2は「あらん」「はな」「こむ」「おさ」で。MOTHERは「セナ」「カシ」「ユウヒ」「キリヤ」でやりました。楽しいんですよ。ふふふ。
タカラヅカ95周年&『歌劇』誌通算1000号記念のイベント『百年への道』を観てきましたよ。…中継で(笑)。全く期待しないで行ったので、超!面白かったです。最近TCAもちっとも観てなかったので、余計にスター勢ぞろい=このイケメン誰だっけ現象はない(全員わかるから)状態が面白かったです。あと空耳姉と行って、映画館ですので、超ツッコミ入れまくりながら観ました。はーっはっは。
みどころ。
・水先輩のさすがの仕切りぶり…おねえさまっ。
・トップ立ち位置初めてのため若干目が泳ぎ気味のれおん。かわいい。
・同じ組にいたはずなのに全く息の合わない根暗&根明なふたり。ソウさんとキム。
・おおうっこの娘たちは雪嫁か星嫁か@_@;
・あっらーその後に観るとあやねは流石の貫録って感じ。
・そこの嫁がいない人!爪がトート様!(あれ…取れないんだろうなぁ…明日も公演だし…)
・東京から飛んできた宙の気真面目コンビがすごい胡散臭いトークを繰り広げたりする。君たち超台本通りトークだな!(仕方ないね)
・あ、タニちゃんのガイズ&ドールズ。これ好き。
・街灯に寂しく寄りかかる嫁のいない人。
・その嫁ではなく違う嫁がビルを探したりする。……ヨシコ系のサリー!
・なんか実はぼっちゃま感のにじみ出るビルが出たりする。帽子が使えてない。
・爪だけトート様、ふふんと帽子を扱う。
・ていうかこの花ミーマイけっこう観たい。
・突然現れてものすごい押し出しの強さで場をさらうOGのみなさま…すげー。
・春日野先生のぶっちゃけトーク。ぶっちゃけすぎ。すみれコードが!っていうかむしろ法律が!!(爆)
・つーか春日野先生の若い頃マジかっこいい。惚れるっての。
一部終了。幕間にはとーこちゃんの「すみれの花咲く頃」がエンドレスリピート。1曲だけ延々延々リピート。うますぎて飽きる。
・OG乱れ打ち。みんな出たよ!
・おうた歌ったりトークしたり恥ずかしがりつつ歌劇の表紙見たり
・ウタコさん川霧の橋ですかっ上手いわぁ~。
・マミちゃん…現役時代より下手になってないか焦るんですけど…その曲好きです。『愛のソナタ』から「初めて見たあの朝日のように」…だっけ?(曲名がわからん)
・ずんこ完全に歌手ですな…歌手の歌い方ですな…
・ワタさんさすがの王家に捧ぐ歌。いいわあ。
・コムちゃん女子。
・完膚なきまでに女子。歌わず控え目トークのみであと微笑むだけ。なんて女子。空耳姉曰く「結婚式のゲスト女子」の装い。
・歌わないシメさん。一般人ですと言い張るシメさん。でも衣装は新調しちゃったシメさん。すてき。
・現役時代一度も喋ったことのなかったマミちゃんとシメさんトーク。
・ついでに同期を呼ぶマミちゃん。御大楽しげに登場。こないだからつるんでたらしい。四天王でゴハン行ったらお店のひとに「何の集まりなんですか?」
・マミ「怖かったんでしょうね~」どっ
・あっお宙コンビはもう東京に帰ったんだな!
そんな感じで超楽しかったです。映画のスクリーンは斜めから見るとゆがんでるのですが、御大はギリシャ彫刻ですので最小限のゆがみ。すごいなー。
さ、明日はタニちゃんだ。
MOTHER3はじめました。今回はまず主人公の双子に「タニ」「ユウ」とつけたら…えっ父ちゃん母ちゃんもつけるの!?じゃあ「タカ」と「ハナ」で…えっ犬も!?もう…「ウキョウ」でいいでしょっ!と遊んでしまいました。ちなみにMOTHER2は「あらん」「はな」「こむ」「おさ」で。MOTHERは「セナ」「カシ」「ユウヒ」「キリヤ」でやりました。楽しいんですよ。ふふふ。
母国の気分で消臭剤をねだりたい心でありましたが、まあそれは後述するとして。
『バーン・アフター・リーディング』を観てきましたよ。ばーんあふたーりーでぃんぐ。リーディングのアフターにバーンしてねということ。つまりは某サー・パーシーの裏の顔が部下によく言ってたことですな。転じてこんなことですな。「なお、このテープは自動的に消滅する」しゅわー。
読後焼却です。つまりは重要機密文書のこと。
そんなタイトルかつ豪華面子の映画なわけでしたが…ギャグでした。コメディでなく。ブラックジョークと言うよりは、ギャグでした。黙るタイプの。語源的に正しすぎる…。
いやー、陰謀がみみっちい!せこい!しかしそんなせこいことで小さな誤解が誤解を生んで思い込みと猪突猛進が手を組んで踊り狂った挙句登場人物の誰一人として真相、というか全体像を理解しないまま話(事件)が終りました。ナンテコッター。世界の破滅の危機!とかそんなんでは全くありませんが、個人レベルで世界の危機。まあ人間いきてりゃそんなことは数限りなくありますわな。この映画のはハッキリ言って「自業自得」が最も似合う危機でございますが…。
しかし、そんなことよりもだ!
左ななめ前方に座っていた男性が落ち着きがない上に、もうキッパリ言ってやる!臭い!加齢臭的なもの+得体のしれない獣臭さで、臭うんじゃテメー!しかも動くな頭振るな掻くな服を着たり脱いだりするな!その度に臭うのだ…!ええもう私タオルを始終鼻に当てて鑑賞しましたともコンチクショー。ぶっちゃけ私の今の会社の席は、席が決まった時におひる一緒に食べてる女子10人全員から「えっあの席!?大丈夫?」と心配されたいわくつき。右隣男性は腋臭体質汗っかき、夏場は彼の歩いた後が臭いで分かるくらいの臭うひと。左隣男性は噂によればお風呂にあまり入らないらしく、そういう臭い+ちょっと皮膚病なので膿のようなイヤ~な臭い。私にどうしろと言うのだ!そんでもって今日はちょっとひどかったのですよ。くぅ…っ。
なんですかね。悪臭って、イメージとして、鼻から入って口から喉、胸と下りていって、胸のあたりでわだかまっていつまでもイヤな感じに留まってて、こう一滴一滴ヤな感じ成分がたまっていくというか…口からぽろっとカタマリ出せたら鉛みたいな球になってそうな。そういうのなんですけど。
ああ、いっそ鼻がなくなればいいのに。
あとその悪臭さんから仕事を引き継ぐと、書類入れてるファイルがなんか臭うのが…ほんと…いやだ…。どうしよう…。やっぱり日常ずっと使ってるからかな…臭いが染み付いてる感じで…ファイル変えたいんだけど紙ファイル今在庫切れだって…倒れそう(ばたっ)。
あ、明日は楽しい夕飯だい!仕事ないけどひねり出してがんばります。……明日は消臭剤探しの旅に出るべきだ、そうだきっとそうなんだ。
『バーン・アフター・リーディング』を観てきましたよ。ばーんあふたーりーでぃんぐ。リーディングのアフターにバーンしてねということ。つまりは某サー・パーシーの裏の顔が部下によく言ってたことですな。転じてこんなことですな。「なお、このテープは自動的に消滅する」しゅわー。
読後焼却です。つまりは重要機密文書のこと。
そんなタイトルかつ豪華面子の映画なわけでしたが…ギャグでした。コメディでなく。ブラックジョークと言うよりは、ギャグでした。黙るタイプの。語源的に正しすぎる…。
いやー、陰謀がみみっちい!せこい!しかしそんなせこいことで小さな誤解が誤解を生んで思い込みと猪突猛進が手を組んで踊り狂った挙句登場人物の誰一人として真相、というか全体像を理解しないまま話(事件)が終りました。ナンテコッター。世界の破滅の危機!とかそんなんでは全くありませんが、個人レベルで世界の危機。まあ人間いきてりゃそんなことは数限りなくありますわな。この映画のはハッキリ言って「自業自得」が最も似合う危機でございますが…。
しかし、そんなことよりもだ!
左ななめ前方に座っていた男性が落ち着きがない上に、もうキッパリ言ってやる!臭い!加齢臭的なもの+得体のしれない獣臭さで、臭うんじゃテメー!しかも動くな頭振るな掻くな服を着たり脱いだりするな!その度に臭うのだ…!ええもう私タオルを始終鼻に当てて鑑賞しましたともコンチクショー。ぶっちゃけ私の今の会社の席は、席が決まった時におひる一緒に食べてる女子10人全員から「えっあの席!?大丈夫?」と心配されたいわくつき。右隣男性は腋臭体質汗っかき、夏場は彼の歩いた後が臭いで分かるくらいの臭うひと。左隣男性は噂によればお風呂にあまり入らないらしく、そういう臭い+ちょっと皮膚病なので膿のようなイヤ~な臭い。私にどうしろと言うのだ!そんでもって今日はちょっとひどかったのですよ。くぅ…っ。
なんですかね。悪臭って、イメージとして、鼻から入って口から喉、胸と下りていって、胸のあたりでわだかまっていつまでもイヤな感じに留まってて、こう一滴一滴ヤな感じ成分がたまっていくというか…口からぽろっとカタマリ出せたら鉛みたいな球になってそうな。そういうのなんですけど。
ああ、いっそ鼻がなくなればいいのに。
あとその悪臭さんから仕事を引き継ぐと、書類入れてるファイルがなんか臭うのが…ほんと…いやだ…。どうしよう…。やっぱり日常ずっと使ってるからかな…臭いが染み付いてる感じで…ファイル変えたいんだけど紙ファイル今在庫切れだって…倒れそう(ばたっ)。
あ、明日は楽しい夕飯だい!仕事ないけどひねり出してがんばります。……明日は消臭剤探しの旅に出るべきだ、そうだきっとそうなんだ。
中島氏、というか。栗本氏、というか。亡くなられたそうで。ご冥福をお祈りいたします。
そういえば私は人生で一度きり心底嫌いぬいて、意味もなく反感を抱き、闇雲に生理的嫌悪感(ヒトコトで言うなれば「キモチワルイ」)を感じて彼の出てくるところを斜め読みにもほどがあるほどのスピードで読み進めたことがある登場人物がいるのだが、何を隠そう彼は「グイン・サーガ」の登場人物だ…。今でも嫌いだ…っていうか嫌いっていうか、うん、受け付けない。なんでだろうな。設定だけ見てたら多分好きそうだねって言われるキャラなのにさ。
シアター・クリエで『この森で天使はバスを降りた』を観てきました。面白かったー。あと歌のうまさにうっとりですな。なんだか色々考えて観てましたが…まあそれはいつものことか。とりあえず私も嫌なトラウマ刺激されちゃいました。ああ。あああ。
今日は仕事があったにも関わらず妙な妄想がれっつゴー。とりあえずというか、火精さん家の嫁3人をマルっと捏造したあたりどうなんでしょうか。賢女ちゃんと蜂ちゃんと青霧ちゃんです。ていうか今までずーっと想像もつかなかったクルフィンの妻、つまりケレブリンボールの母がやっと突然降って来たんだぜ。びっくりしましたよ。ええもう…捏造好きの血が、血が騒ぐぅうう。
そういえば私は人生で一度きり心底嫌いぬいて、意味もなく反感を抱き、闇雲に生理的嫌悪感(ヒトコトで言うなれば「キモチワルイ」)を感じて彼の出てくるところを斜め読みにもほどがあるほどのスピードで読み進めたことがある登場人物がいるのだが、何を隠そう彼は「グイン・サーガ」の登場人物だ…。今でも嫌いだ…っていうか嫌いっていうか、うん、受け付けない。なんでだろうな。設定だけ見てたら多分好きそうだねって言われるキャラなのにさ。
シアター・クリエで『この森で天使はバスを降りた』を観てきました。面白かったー。あと歌のうまさにうっとりですな。なんだか色々考えて観てましたが…まあそれはいつものことか。とりあえず私も嫌なトラウマ刺激されちゃいました。ああ。あああ。
今日は仕事があったにも関わらず妙な妄想がれっつゴー。とりあえずというか、火精さん家の嫁3人をマルっと捏造したあたりどうなんでしょうか。賢女ちゃんと蜂ちゃんと青霧ちゃんです。ていうか今までずーっと想像もつかなかったクルフィンの妻、つまりケレブリンボールの母がやっと突然降って来たんだぜ。びっくりしましたよ。ええもう…捏造好きの血が、血が騒ぐぅうう。
帰って来たら水曜洋画劇場はゾロだった。観るしかないじゃないの。おかげで今日の日誌のネタはスムーズだった…。
花組東京特別公演『オグリ!』を観てきましたよ。コルドバの裏番組です。壮氏主演です。だいすきです(何くちばしっとる)。
ミュージカル絵巻でした。好きです(きっぱり)。えー、なんですか、多分、近藤ようこ氏の漫画を原作にしてるんだろうな~。絵面が一緒ですよところどころ。全くもー。歌の入り方とかこれはよもやヤツかと思っていたら案の定、キムシン演出だというこの直球ぶり。うん、好きだよ、舞台の作り方好きだよ。歌の入り方とかも好きだよ…いっつもセリフの妙なところが気になるんだが、まあ今回はさほど酷くはなかったです。日本古典ですから、古典だからと思えば展開のぶっとび具合も逆に愛おしい(笑)。ていうか古典直球ヒネりなしの王道展開に持ってかれて主義主張いれるヒマないよね!それが良かったよ(爆)。
あと。たぶんこれはコメディでした(え?)。紙芝居か音の出る絵巻っていうか。
ところで主役の小栗判官なんですけど、ねえ、何このぷちフェアノール?(おい)。それともカランシアでしょうか。何気に妻らーぶだからなぁ(ウチのカランシアは正しい愛妻家(笑))。なんか聞き覚えのある傲岸不遜セリフだなぁとか思いましたけど、そうかカラフに似てるんだ。でも壮氏があんまりドS顔してなかったので(このひとは洋物化粧の時の方がドS顔似合うんだ~(笑))、なんかちょうどいい感じに傲岸不遜なひとでした。武士ってな…。
こないだ日本物のショー観た時に何が不満だったのかわかりました。私、王朝ものか武士の格好が無駄に好きなんだ…。だからお江戸町人関係はあんまり好みじゃない。ときめく時だってないわけじゃないんですけど。
ていうか、たぶん私は無駄に壮氏が好きなんだな…。た、たぶん。とりあえず。どきどきはしないけど「ふふふふふ」とはなる。…あいつの芸風がへたれじみてるからいけない。そうだそうに違いない。
も一回観れるんだぁ…ふふふふふ(ほらまたふふふふふ)。
花組東京特別公演『オグリ!』を観てきましたよ。コルドバの裏番組です。壮氏主演です。だいすきです(何くちばしっとる)。
ミュージカル絵巻でした。好きです(きっぱり)。えー、なんですか、多分、近藤ようこ氏の漫画を原作にしてるんだろうな~。絵面が一緒ですよところどころ。全くもー。歌の入り方とかこれはよもやヤツかと思っていたら案の定、キムシン演出だというこの直球ぶり。うん、好きだよ、舞台の作り方好きだよ。歌の入り方とかも好きだよ…いっつもセリフの妙なところが気になるんだが、まあ今回はさほど酷くはなかったです。日本古典ですから、古典だからと思えば展開のぶっとび具合も逆に愛おしい(笑)。ていうか古典直球ヒネりなしの王道展開に持ってかれて主義主張いれるヒマないよね!それが良かったよ(爆)。
あと。たぶんこれはコメディでした(え?)。紙芝居か音の出る絵巻っていうか。
ところで主役の小栗判官なんですけど、ねえ、何このぷちフェアノール?(おい)。それともカランシアでしょうか。何気に妻らーぶだからなぁ(ウチのカランシアは正しい愛妻家(笑))。なんか聞き覚えのある傲岸不遜セリフだなぁとか思いましたけど、そうかカラフに似てるんだ。でも壮氏があんまりドS顔してなかったので(このひとは洋物化粧の時の方がドS顔似合うんだ~(笑))、なんかちょうどいい感じに傲岸不遜なひとでした。武士ってな…。
こないだ日本物のショー観た時に何が不満だったのかわかりました。私、王朝ものか武士の格好が無駄に好きなんだ…。だからお江戸町人関係はあんまり好みじゃない。ときめく時だってないわけじゃないんですけど。
ていうか、たぶん私は無駄に壮氏が好きなんだな…。た、たぶん。とりあえず。どきどきはしないけど「ふふふふふ」とはなる。…あいつの芸風がへたれじみてるからいけない。そうだそうに違いない。
も一回観れるんだぁ…ふふふふふ(ほらまたふふふふふ)。