ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『雪景色』を観て来ましたよ。雪組東京特別公演です。日本青年館です。
3本立てで同期二人でダブル主演。面白ぅございました。役替わり公演なんですが今日のキャストがベストなんじゃねぇかと思います。芸風的に。つーかちぎ(※早霧せいな氏)が水夏希氏に見え(芸風的に)、こま(※沙央くらま氏)が柚希礼音氏+霧矢大夢氏÷2に見え(芸風的に。シブーイの)、なんだこれは何組だ!?になりました。あーははは。
話は1本目・落語、2本目・人情話、3本目・刃傷話って感じでした。てゆーか3本目!こらー皆殺しの谷ー!(笑)
朝から忙しかったのです。祖母の送迎をしに家を出たのが6時半、7時半に祖母宅に着いたものの、案の定準備できてなくて、全て終わったのが9時半、もちろん家に帰る暇はないので駅の傍にグレゴリー(※車の名前)止めて私青年館に向かいましたとも。11時にー!遅れるー!(バタバタ)
ほんでもって観劇後、今度は日比谷に移動。母上は月組観るので、私は時間つぶしにカラオケへ。ひとりカラオケ2,5時間。なかなか充実した時間でした(笑)。そいで本日のメイン・イベント、夕飯はお寿司だー!!棒茄子がやってきたので今日は私のオゴリです(笑)。母上、たんと食うがいい!
そんなわけでこんな時間なわけですが。あ、ちゃんと運転して帰って来ましたよ。明日も結構ハードです。それではどなたさまもおやすみなさい。
あああ…今日もサイト関連何もできなかった…。
3本立てで同期二人でダブル主演。面白ぅございました。役替わり公演なんですが今日のキャストがベストなんじゃねぇかと思います。芸風的に。つーかちぎ(※早霧せいな氏)が水夏希氏に見え(芸風的に)、こま(※沙央くらま氏)が柚希礼音氏+霧矢大夢氏÷2に見え(芸風的に。シブーイの)、なんだこれは何組だ!?になりました。あーははは。
話は1本目・落語、2本目・人情話、3本目・刃傷話って感じでした。てゆーか3本目!こらー皆殺しの谷ー!(笑)
朝から忙しかったのです。祖母の送迎をしに家を出たのが6時半、7時半に祖母宅に着いたものの、案の定準備できてなくて、全て終わったのが9時半、もちろん家に帰る暇はないので駅の傍にグレゴリー(※車の名前)止めて私青年館に向かいましたとも。11時にー!遅れるー!(バタバタ)
ほんでもって観劇後、今度は日比谷に移動。母上は月組観るので、私は時間つぶしにカラオケへ。ひとりカラオケ2,5時間。なかなか充実した時間でした(笑)。そいで本日のメイン・イベント、夕飯はお寿司だー!!棒茄子がやってきたので今日は私のオゴリです(笑)。母上、たんと食うがいい!
そんなわけでこんな時間なわけですが。あ、ちゃんと運転して帰って来ましたよ。明日も結構ハードです。それではどなたさまもおやすみなさい。
あああ…今日もサイト関連何もできなかった…。
なんていうか改めてイギリス人作家だよねディケンズったら!とか色々思って『クリスマス・キャロル』観て来ました。ディズニーです。不思議な不思議な画面の映画です。
クリスマス・キャロルはとっても好きな話のひとつですので、もう行きたくて行きたくて仕方なくて、そして今回のクリスマス・キャロルはというと、なんだこの原作への忠実っぷりー!?ってな感じにすっごい再現度でした。とりあえず3人の精霊の忠実っぷりがハンパない。ともかく過去の精霊がスッゴイ。デジタル万歳…!なんかコンセプトが「ディケンズのイメージの世界を忠実に!」だったらしくて、それはもうかなり素晴らしく成功してたんじゃないかと思います。いやあもう…本当に精霊どもがすごくて!
うん…それからやっぱ映画だといいよね!ディケンズの説教臭さが多少なりとも薄められて!(笑)
マーレイの鎖はもっと何かじゃらんじゃらんついてると思ってたのですが、ロンドン中を埋め尽くす幽霊どもにじゃらじゃらついてたので何か気は済みました。あと予告でやってたPJ監督作品がチョー気になる。当たり前だけど画面がPJだ…。
クリスマス・キャロルはとっても好きな話のひとつですので、もう行きたくて行きたくて仕方なくて、そして今回のクリスマス・キャロルはというと、なんだこの原作への忠実っぷりー!?ってな感じにすっごい再現度でした。とりあえず3人の精霊の忠実っぷりがハンパない。ともかく過去の精霊がスッゴイ。デジタル万歳…!なんかコンセプトが「ディケンズのイメージの世界を忠実に!」だったらしくて、それはもうかなり素晴らしく成功してたんじゃないかと思います。いやあもう…本当に精霊どもがすごくて!
うん…それからやっぱ映画だといいよね!ディケンズの説教臭さが多少なりとも薄められて!(笑)
マーレイの鎖はもっと何かじゃらんじゃらんついてると思ってたのですが、ロンドン中を埋め尽くす幽霊どもにじゃらじゃらついてたので何か気は済みました。あと予告でやってたPJ監督作品がチョー気になる。当たり前だけど画面がPJだ…。
『ラストプレイ―祈りのように―/Heat on Beat!』を観て来ましたよ。月組公演です。瀬奈氏のサヨナラ公演です。
うむむ。サヨナラ公演らしからぬ感じで。とっても何だかいつも通りな感じで。しかしひとつ言えるのは、私ってやっぱ芝居食いでコンビ食いなんだってことです。うがあああ!相手役をよ こ せ !(全く本人たちに責任はないのですが)
ただこれが難しい問題で(爆)。すっごく芸風が苦手な相手役さんでも、いないよりいた方がいいのか、それともいっそピンでいいよ!なのか…。私…瀬奈氏は…相手役いた方がいいと思うんだ…。うん…。ピンでも好きなんだけどいまいち…足りない…っ。
まあそれはさておき今回のお芝居は大変ですよ。そりゃもう。だってムーアさん(※2番手・霧矢氏の役)ったらアリステア(※トップ・瀬奈氏の役)を囲いましたよ!(笑)「面倒をみる」とか「世話をする」とかいう表現でなしにズバっと「ムーアの邸に住まわせ~」ですよ!?住まわせちゃったよ!(笑)しかもどう考えても部屋改装して、グランドピアノは買っただろう!(笑)ムーアさんどんだけ稼いだんだとか、アリステアは欲しいって言ったらなんでも出てくるし、何も言わなくてもなんでも出てくるんだろうなあとか思ったら笑えて仕方ありませんでした。妄想でニヤニヤニヤ…(おい)。
話としては筋道はちゃんとあると思います。ただこれを大劇場でやる意味あったのかは謎だがな!(それ正塚センセのお芝居いつもでは?)……まあ、つつけば楽しそうなキャラたちではありましたけど。なんか妄想できたらいいなー。
ショーは、私はショーこそコンビ食い発揮なので…素敵ですけど、楽しいですけど、いまいちノリきらんとゆーのが本音です。ずーっと同じ感じで踊られると…ごめん…眠くなる…(むにゃ)。あ、黒燕尾をとことん大勢だして、しかもパレード直前なので、パレード皆黒燕尾です。やだ新鮮!しかも娘役どっさり→男役どっさりで階段降りするので、一瞬舞台上が黒燕尾の男役どもで埋め尽くされ、直後にどピンクの娘役ちゃんたちが入ってくるので、なんか不思議なパレード光景でした。やーん楽しいー。
もう1回は確実に観るので、今度はもっとしっかり観ようと思います。とりあえず、睡眠不足には注意だな。うん。
うむむ。サヨナラ公演らしからぬ感じで。とっても何だかいつも通りな感じで。しかしひとつ言えるのは、私ってやっぱ芝居食いでコンビ食いなんだってことです。うがあああ!相手役をよ こ せ !(全く本人たちに責任はないのですが)
ただこれが難しい問題で(爆)。すっごく芸風が苦手な相手役さんでも、いないよりいた方がいいのか、それともいっそピンでいいよ!なのか…。私…瀬奈氏は…相手役いた方がいいと思うんだ…。うん…。ピンでも好きなんだけどいまいち…足りない…っ。
まあそれはさておき今回のお芝居は大変ですよ。そりゃもう。だってムーアさん(※2番手・霧矢氏の役)ったらアリステア(※トップ・瀬奈氏の役)を囲いましたよ!(笑)「面倒をみる」とか「世話をする」とかいう表現でなしにズバっと「ムーアの邸に住まわせ~」ですよ!?住まわせちゃったよ!(笑)しかもどう考えても部屋改装して、グランドピアノは買っただろう!(笑)ムーアさんどんだけ稼いだんだとか、アリステアは欲しいって言ったらなんでも出てくるし、何も言わなくてもなんでも出てくるんだろうなあとか思ったら笑えて仕方ありませんでした。妄想でニヤニヤニヤ…(おい)。
話としては筋道はちゃんとあると思います。ただこれを大劇場でやる意味あったのかは謎だがな!(それ正塚センセのお芝居いつもでは?)……まあ、つつけば楽しそうなキャラたちではありましたけど。なんか妄想できたらいいなー。
ショーは、私はショーこそコンビ食い発揮なので…素敵ですけど、楽しいですけど、いまいちノリきらんとゆーのが本音です。ずーっと同じ感じで踊られると…ごめん…眠くなる…(むにゃ)。あ、黒燕尾をとことん大勢だして、しかもパレード直前なので、パレード皆黒燕尾です。やだ新鮮!しかも娘役どっさり→男役どっさりで階段降りするので、一瞬舞台上が黒燕尾の男役どもで埋め尽くされ、直後にどピンクの娘役ちゃんたちが入ってくるので、なんか不思議なパレード光景でした。やーん楽しいー。
もう1回は確実に観るので、今度はもっとしっかり観ようと思います。とりあえず、睡眠不足には注意だな。うん。
昨日の日記が案外マトモですが、今朝は二日酔いでべろんべろんでした。まーずーいー。最近ずっと飲んでなかったのにいきなり3合とか飲んだからですね。はっはっは…二日酔いとか久しぶりすぎて、しかも会社が乾燥しすぎてて色々とごカンベンな状態でした。
『THIS IS IT』を観て来ましたよ。JK姉絶賛ご推薦です。終わるまで絶対出るなと釘を刺され(大丈夫よ映画は明るくなるまで座ってる主義だもん)、たっぷり音楽とダンスに浸ってきました。ていうか心地よすぎてちょっと寝た(おいこら)。だってだって乾き目が強烈で、半泣きで観てやっと目が潤うっていうか…!でも観てたよ!スゲーよ。なんかそれしか言えないよ…。人間ってそんなダンスとかそんな動き出来るんだな…
スリラーの映像のところで、そういえばねずみーの国の人だったと思い出しました(笑)。アメリカのホラーの考えって、ビックリ驚き系が多くて、じわじわ来る怖さっていうのはないよね。日本はじめっと忍び寄り疑心暗鬼でいつまでも怖いホラーの国です。
そうだな、いい意味でとてもアメリカな感じがしました。ポップスだからその印象で正しいのかもしれません。
で、もちろん堪能したんですが、ワタクシもっともテンションあがったのは予告でした、ええ、「かいじゅうたちのいるところ」!あれが!映画に!!私こどもに絶対買ってあげたい絵本のひとつです。ぶっちゃけ図書館っ子でしたから絵本全然持ってないんですが、こう、お母さんの好みで絵本は買うわよ!的な野望がある絵本ていうか。だーいすき。映画…ちょー面白そうだった…行きたい…行こうっ。
『THIS IS IT』を観て来ましたよ。JK姉絶賛ご推薦です。終わるまで絶対出るなと釘を刺され(大丈夫よ映画は明るくなるまで座ってる主義だもん)、たっぷり音楽とダンスに浸ってきました。ていうか心地よすぎてちょっと寝た(おいこら)。だってだって乾き目が強烈で、半泣きで観てやっと目が潤うっていうか…!でも観てたよ!スゲーよ。なんかそれしか言えないよ…。人間ってそんなダンスとかそんな動き出来るんだな…
スリラーの映像のところで、そういえばねずみーの国の人だったと思い出しました(笑)。アメリカのホラーの考えって、ビックリ驚き系が多くて、じわじわ来る怖さっていうのはないよね。日本はじめっと忍び寄り疑心暗鬼でいつまでも怖いホラーの国です。
そうだな、いい意味でとてもアメリカな感じがしました。ポップスだからその印象で正しいのかもしれません。
で、もちろん堪能したんですが、ワタクシもっともテンションあがったのは予告でした、ええ、「かいじゅうたちのいるところ」!あれが!映画に!!私こどもに絶対買ってあげたい絵本のひとつです。ぶっちゃけ図書館っ子でしたから絵本全然持ってないんですが、こう、お母さんの好みで絵本は買うわよ!的な野望がある絵本ていうか。だーいすき。映画…ちょー面白そうだった…行きたい…行こうっ。
花組公演『外伝ベルサイユのばら・アンドレ編/EXCITER!!』を観て来ましたよ。
ゆるっゆるで観てたらわりと楽しかった!(爆)
というか、妄想してる時間の方が多いって、それどうよってな話なんですが。いやあの、ワタクシ、ベルサイユのばら嫌いでして…観ててチョーむず痒いカンベンしてよーっていうか。なので心は少々彷徨わせつつ観るのがきっと純粋に色々観れていい感じ。ええそうです。ベルばらとしても普通の芝居としても「…おい…」な脚本なので(爆)、もう突っ込むのはやめときます。とりあえず花組の野郎どもは暑苦しい(※いい意味で)。大仰芝居が案外合ってる、気がする。うん、次の虞美人が楽しみだ。
ショーはショーの方でゆるーく観てましたけど、確かに少々ダレ気味(笑)。あとデュエットダンスが3組まとめてってのはどうかと!私あの大劇場トップコンビでふたりじめデュエットダンスだーいすき☆なんですよねー。
しかし花の路線の人々は「このイケメン知ってる」現象もなく(笑)ちゃんと顔見て名前がわかりますー。ということは、楽しいんだなって確信しました。しかも大穴がひとりいるだけ(※わが愛しの壮一帆氏はやっぱ私にとって本命でも対抗でもない。大穴だ。ときめきがなんか違う)なので、楽…。好きな所だなーってのだけ好きに真剣に観れますから(本命だと舞い上がってて冷静それドコみたいな感じだし)。
ってなわけで、何か猛烈に虞美人が楽しみになってきちゃいました。しかもよく見たらキムシン新脚本・演出でした。音楽は甲斐センセだって信じてる。そしてそうだとすると、白井脚本→キムシン新脚本・演出って、あの鳳凰伝と同じパターンじゃーないですか(トゥーランドット→鳳凰伝)。え…。それって…。私にとっては物凄く萌えが発生する可能性が高いのですが。ええもうこれは萌えとしか表現できないあの色々言いたいことはありつつああチクショウ観ちゃうじゃないかというあの感じ。しかもキャストが花ってことはあれだ、話で純粋にドップリいきそうな。えええ。絶対私楽しい…っ。
ただイメージ的に項羽と劉邦はキャスト逆な気がしますが。普通のイメージだとね。………どうしよう超面白いじゃんハートフル優しげ項羽とドSヘタレな劉邦って!っつーかほんとに劉邦が楽しみです。脚本段階でどんだけヤな感じな思想が入って来るかが若干不安ですが、えええ、きっとドSでヘタレな劉邦は間違いないよ!だって壮氏だよ!(笑)それが両立する稀有な男役だよあのひとは!
やだやだ遠征しちゃってたらどうしよう。誕生日プレゼント的なさあ!(笑)
ゆるっゆるで観てたらわりと楽しかった!(爆)
というか、妄想してる時間の方が多いって、それどうよってな話なんですが。いやあの、ワタクシ、ベルサイユのばら嫌いでして…観ててチョーむず痒いカンベンしてよーっていうか。なので心は少々彷徨わせつつ観るのがきっと純粋に色々観れていい感じ。ええそうです。ベルばらとしても普通の芝居としても「…おい…」な脚本なので(爆)、もう突っ込むのはやめときます。とりあえず花組の野郎どもは暑苦しい(※いい意味で)。大仰芝居が案外合ってる、気がする。うん、次の虞美人が楽しみだ。
ショーはショーの方でゆるーく観てましたけど、確かに少々ダレ気味(笑)。あとデュエットダンスが3組まとめてってのはどうかと!私あの大劇場トップコンビでふたりじめデュエットダンスだーいすき☆なんですよねー。
しかし花の路線の人々は「このイケメン知ってる」現象もなく(笑)ちゃんと顔見て名前がわかりますー。ということは、楽しいんだなって確信しました。しかも大穴がひとりいるだけ(※わが愛しの壮一帆氏はやっぱ私にとって本命でも対抗でもない。大穴だ。ときめきがなんか違う)なので、楽…。好きな所だなーってのだけ好きに真剣に観れますから(本命だと舞い上がってて冷静それドコみたいな感じだし)。
ってなわけで、何か猛烈に虞美人が楽しみになってきちゃいました。しかもよく見たらキムシン新脚本・演出でした。音楽は甲斐センセだって信じてる。そしてそうだとすると、白井脚本→キムシン新脚本・演出って、あの鳳凰伝と同じパターンじゃーないですか(トゥーランドット→鳳凰伝)。え…。それって…。私にとっては物凄く萌えが発生する可能性が高いのですが。ええもうこれは萌えとしか表現できないあの色々言いたいことはありつつああチクショウ観ちゃうじゃないかというあの感じ。しかもキャストが花ってことはあれだ、話で純粋にドップリいきそうな。えええ。絶対私楽しい…っ。
ただイメージ的に項羽と劉邦はキャスト逆な気がしますが。普通のイメージだとね。………どうしよう超面白いじゃんハートフル優しげ項羽とドSヘタレな劉邦って!っつーかほんとに劉邦が楽しみです。脚本段階でどんだけヤな感じな思想が入って来るかが若干不安ですが、えええ、きっとドSでヘタレな劉邦は間違いないよ!だって壮氏だよ!(笑)それが両立する稀有な男役だよあのひとは!
やだやだ遠征しちゃってたらどうしよう。誕生日プレゼント的なさあ!(笑)