ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大晦日ですよわぉ一年経っちゃったよ!(日誌的な意味で)11月マルっと抜けてますけど、11月分書いたらまとめてアップしたいと思ってます。あれ一応現代パロでして、設定もあるんです…年齢とか?(笑)。フィンゴルフィン家の男子の職業がわりかし謎だと思うんですけどね。うん。ああそれ言うなら他のひとも結構謎か…フィンウェさんはともかく。
1年の総括をするのが恐ろしいのですが、まあ、しました。今年の観劇・鑑賞回数は77回!うち宝塚31回(花8回、月10回、雪5回、星3回、宙5回)、宝塚OG9回、洋画23回、邦画2回でした。値段は計算しちゃいけない。死にたくなるから(笑)。
月別ですと、3月が一番多くて12回。10月が一番少なくて2回。10月何をそんなに忙しくしてたのでしょーか。まあ確かに秋口は映画に行く回数が激減してましたから…そのせいですね☆ちなみに一番観た映画はレッドクリフ2です。多分4回くらい観てます。
↑の回数は半券調べなので、半券無くしたり何かで使用したものは消えてなくなってます。確か何かの応募で宝塚がも少しあったような?でもともかく結構な回数観てますね(笑)。趣味、観劇鑑賞で間違ってないかも。
………今去年の12月31日の総括を読み返してきましたが(笑)増えてる!増えてるよ回数が!あと宝塚の内訳で、大体遠征とトークショーと新公が入るあたり私は何者だ(笑)。すでに来年遠征計画が1回ありますが、もひとつ増えるかも…行っちゃうかも…3月…。まあ、月別は12回がやっぱり最高回数です。1週間に平均して3回何かしら観てれば充分ですな。ごもっともってことで。
さて、初詣と言う名の散歩に行ってきまーす。あああ…年越しの赤いお使者さまだ…ぐぐぐぐ…っ。
おせちは無事に出来ました。毎年お煮しめとの格闘です。
1年の総括をするのが恐ろしいのですが、まあ、しました。今年の観劇・鑑賞回数は77回!うち宝塚31回(花8回、月10回、雪5回、星3回、宙5回)、宝塚OG9回、洋画23回、邦画2回でした。値段は計算しちゃいけない。死にたくなるから(笑)。
月別ですと、3月が一番多くて12回。10月が一番少なくて2回。10月何をそんなに忙しくしてたのでしょーか。まあ確かに秋口は映画に行く回数が激減してましたから…そのせいですね☆ちなみに一番観た映画はレッドクリフ2です。多分4回くらい観てます。
↑の回数は半券調べなので、半券無くしたり何かで使用したものは消えてなくなってます。確か何かの応募で宝塚がも少しあったような?でもともかく結構な回数観てますね(笑)。趣味、観劇鑑賞で間違ってないかも。
………今去年の12月31日の総括を読み返してきましたが(笑)増えてる!増えてるよ回数が!あと宝塚の内訳で、大体遠征とトークショーと新公が入るあたり私は何者だ(笑)。すでに来年遠征計画が1回ありますが、もひとつ増えるかも…行っちゃうかも…3月…。まあ、月別は12回がやっぱり最高回数です。1週間に平均して3回何かしら観てれば充分ですな。ごもっともってことで。
さて、初詣と言う名の散歩に行ってきまーす。あああ…年越しの赤いお使者さまだ…ぐぐぐぐ…っ。
おせちは無事に出来ました。毎年お煮しめとの格闘です。
12月31日(木) アレゼル
私のローミオン。愛しいマイグリン。会えて嬉しいわ、これからよろしくね。
あなたの髪は私ゆずり、瞳はエオルから、深く澄んだ夜の色。
私からの名前を悪く思わないでね。いつか聞かれそうね。恨まれちゃったりして…うまく言えないけど、私にとって、薄明というのはとても良いイメージなのよ。きっとこれから伝えられるわ。
私は幸せよ。今は冬で、ちょっと寒いけど、腕の中にはマイグリンがいて、私の傍にはエオルがいるもの。
今年一年いろいろあったわ。きっと来年もいろいろあるわ。
でも大事なのはひとつだけね。私たちは、生きてるわ。
そしてこれからも生き続けるの。
さあ、新しい年の新しい夜が明けるの。
晴れの日を、みんなで迎えましょう。
私のローミオン。愛しいマイグリン。会えて嬉しいわ、これからよろしくね。
あなたの髪は私ゆずり、瞳はエオルから、深く澄んだ夜の色。
私からの名前を悪く思わないでね。いつか聞かれそうね。恨まれちゃったりして…うまく言えないけど、私にとって、薄明というのはとても良いイメージなのよ。きっとこれから伝えられるわ。
私は幸せよ。今は冬で、ちょっと寒いけど、腕の中にはマイグリンがいて、私の傍にはエオルがいるもの。
今年一年いろいろあったわ。きっと来年もいろいろあるわ。
でも大事なのはひとつだけね。私たちは、生きてるわ。
そしてこれからも生き続けるの。
さあ、新しい年の新しい夜が明けるの。
晴れの日を、みんなで迎えましょう。
この記事にコメントする