ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋に来てます。結局タケハヤ連れて来た(笑)。きゃータケハヤ久しぶりぃ~っ。キータッチが懐かしい…これでさんざっぱらチャットやったものです。あ、ネタメールのが多いか。
本日は…「じぇいならべ」やら「じぇいぬき」やらでやたらと盛り上がりました。担当じゃないひとにもやさしい、瀬奈氏…!退団グッズで瀬奈氏の舞台写真が全札に入ったトランプが出たんですよね。もう、眺めるだけで楽しい。七並べで並べたら楽しいよね!って思ったんだけど、七並べをやるよりも、遊ぶには「じぇいぬき」が楽しいっ…!ジジ抜き。なんですけど。抜くのが瀬奈氏だからじぇいぬき。どれ抜いてもじぇいですし。ちなみにジョーカーは4枚あるんですが、通常札は全部ピン撮りですが、ジョーカーのみツーショットです。まあなんていうか、「主と」「嫁と」「カノジョと」「彼氏と…」みたいな感じな(笑)。もちろんジョーカー2枚揃ったら出せるんですけど(ジジ抜きでジョーカー4枚だから)、初めてのじぇいぬきはまさかのジョーカーがジジでした。やーらーれーたー(爆)。
えと。じゃなかった。盛り上がりすぎて公演の感想忘れるとこでした。
『紫子/Heat on Beat!』を観て来ましたよ。
ええっと…。面白かったです。ていうか本気で面白い脚本なんだわな。ていうか面白い原作なんですけど、それを実に納得いく設定で納得いく展開で脚本にしてある。そんでもって、それをナマで観るって、ほんっと面白い…!夏に博多行った時と同じ原作者同じ脚本家、演出が違うのですけれど。ああ、役者も違いますが。ほんとーにこれ作品が面白いんだなぁと思いました…。
ちと運転疲れでショーにて意識が少々飛びましたが。芝居食いとして初回の芝居で寝るわけなくて、まあ今回は1回しか見ないんですけど、なので芝居は大満足でがっつり美味しく頂きましたー!という。
あああ。
眠いみたいだ。頭が回ってない(笑)。思いついたとこだけメモっておくっ。
やっぱり男っぽい女が男装してる時と素でいる時(つまり女装してる時)、ついでに双子の兄ちゃんであるところの男の病弱領主さまの時とその領主様が妹のふりして女装してる時、4つ演じ分けなきゃならんというのが、この芝居のとんでも難しいところだよな、という。キリヤさんいい感じでしたが。芝居巧者だから心配はしてませんでしたが予想以上に良かったです。ふふふ。蒼乃嬢もかわいかったなぁ。オープニングの和モノのショー化粧が妙な紅入れで謎な感じで「えええ!?」って思いましたが、姫で出てきた時はかわいかったのでホっとしました。
ところでキング(※某ふきだしキングのこと)(笑う方じゃなくて、台詞の枠のふきだし)は相変わらずいい表情してました。でも恋心的には甘かったですけど。キングにしてはよくわからんかった。わからんもんなのかな。まあそれ言うなら、そもそも風吹がいつ紫子に惚れたのかサッパリ分かりませんでしたが(爆)。きっと最初の若衆姿の時なんだろうな!一見男にドキドキしちゃってドギマギだったんだろうな!とか補っとくしかありません(妄想バンザイ)。ってことは定嗣キングも袖の中とかで「!!」って惚れた瞬間があるんだな。舞台に出てきてないだけで(笑)。通して観てみて最後に「風吹、私を抱け!」が来ると、やっぱり名台詞なんだなーとか思います。それだけ聞くととっても不思議ですけど。あ、たずさん普通にいい人になってたな、あの舞台ならちょうど良いよな…だって鬼設定がないしさぁ…ぶつぶつ…。
ショーは寝ぼけながら蒼乃嬢の気合入りーのおっとこまえなダンスが非常に好みです。うん、いいよ。なんだかしらないけどいい感じだよ。ふふふふ。
ああ、明日も運転だ、寝るぞー!明日は観光するぞー!今は寝るぞー!
本日は…「じぇいならべ」やら「じぇいぬき」やらでやたらと盛り上がりました。担当じゃないひとにもやさしい、瀬奈氏…!退団グッズで瀬奈氏の舞台写真が全札に入ったトランプが出たんですよね。もう、眺めるだけで楽しい。七並べで並べたら楽しいよね!って思ったんだけど、七並べをやるよりも、遊ぶには「じぇいぬき」が楽しいっ…!ジジ抜き。なんですけど。抜くのが瀬奈氏だからじぇいぬき。どれ抜いてもじぇいですし。ちなみにジョーカーは4枚あるんですが、通常札は全部ピン撮りですが、ジョーカーのみツーショットです。まあなんていうか、「主と」「嫁と」「カノジョと」「彼氏と…」みたいな感じな(笑)。もちろんジョーカー2枚揃ったら出せるんですけど(ジジ抜きでジョーカー4枚だから)、初めてのじぇいぬきはまさかのジョーカーがジジでした。やーらーれーたー(爆)。
えと。じゃなかった。盛り上がりすぎて公演の感想忘れるとこでした。
『紫子/Heat on Beat!』を観て来ましたよ。
ええっと…。面白かったです。ていうか本気で面白い脚本なんだわな。ていうか面白い原作なんですけど、それを実に納得いく設定で納得いく展開で脚本にしてある。そんでもって、それをナマで観るって、ほんっと面白い…!夏に博多行った時と同じ原作者同じ脚本家、演出が違うのですけれど。ああ、役者も違いますが。ほんとーにこれ作品が面白いんだなぁと思いました…。
ちと運転疲れでショーにて意識が少々飛びましたが。芝居食いとして初回の芝居で寝るわけなくて、まあ今回は1回しか見ないんですけど、なので芝居は大満足でがっつり美味しく頂きましたー!という。
あああ。
眠いみたいだ。頭が回ってない(笑)。思いついたとこだけメモっておくっ。
やっぱり男っぽい女が男装してる時と素でいる時(つまり女装してる時)、ついでに双子の兄ちゃんであるところの男の病弱領主さまの時とその領主様が妹のふりして女装してる時、4つ演じ分けなきゃならんというのが、この芝居のとんでも難しいところだよな、という。キリヤさんいい感じでしたが。芝居巧者だから心配はしてませんでしたが予想以上に良かったです。ふふふ。蒼乃嬢もかわいかったなぁ。オープニングの和モノのショー化粧が妙な紅入れで謎な感じで「えええ!?」って思いましたが、姫で出てきた時はかわいかったのでホっとしました。
ところでキング(※某ふきだしキングのこと)(笑う方じゃなくて、台詞の枠のふきだし)は相変わらずいい表情してました。でも恋心的には甘かったですけど。キングにしてはよくわからんかった。わからんもんなのかな。まあそれ言うなら、そもそも風吹がいつ紫子に惚れたのかサッパリ分かりませんでしたが(爆)。きっと最初の若衆姿の時なんだろうな!一見男にドキドキしちゃってドギマギだったんだろうな!とか補っとくしかありません(妄想バンザイ)。ってことは定嗣キングも袖の中とかで「!!」って惚れた瞬間があるんだな。舞台に出てきてないだけで(笑)。通して観てみて最後に「風吹、私を抱け!」が来ると、やっぱり名台詞なんだなーとか思います。それだけ聞くととっても不思議ですけど。あ、たずさん普通にいい人になってたな、あの舞台ならちょうど良いよな…だって鬼設定がないしさぁ…ぶつぶつ…。
ショーは寝ぼけながら蒼乃嬢の気合入りーのおっとこまえなダンスが非常に好みです。うん、いいよ。なんだかしらないけどいい感じだよ。ふふふふ。
ああ、明日も運転だ、寝るぞー!明日は観光するぞー!今は寝るぞー!
この記事にコメントする