ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これが私の世界樹の葉っぱ(笑)
原点なひとに対するファンってのはもっとぴゅあ☆なものであるべきだと思いつつも、だってあーた(誰)、ワタクシですよ?そんなの愛憎入り乱れてのオチはらぶ☆に決まってるじゃないですか。とか言いつつ、旦那(※和央ようか…まだ「氏」でいいんじゃないの(笑)選ぶ舞台的に…)に対してはそのオチのらぶ☆が結構あからさまである。いいの。だって好きなんだもん(これでもだいぶてらいなく言えるようになったクチなのである。その昔は言えなかった…)。
今日は朝一番にタイトルのような状態になる事態が起きまして、もうべっこんべこんにヘコんだのでありましたが(握りつぶされたアルミ缶のようだ)、夜のシカゴを楽しみに生き延びてきました。別名、考えると死にたくなったから思考停止したとも言う。それはもういいおいとこう。
っつーわけで日本語版『CHICAGO』を観てきましたよ~。ていうか、そもそもシカゴという話自体、映画のDVD持ってるのにも関わらず、観るの初めてだという…。こういう話だったのか!と目から鱗の連続ですよ。
主要キャスト3人がもう畑が違うのが丸わかりで、得意分野ではものすごく輝く人々なだけに面白すぎました。具体的に言えば、河村氏は芝居というか台詞がちょっとアレだが、歌はすんげー良い。米倉嬢は、見た目のキュートさと演技は物語を推し進めるのにぴったりのハマりぶりだけど、ダンスと歌はいささか微妙。あ、旦那はいつもの旦那でした、むしろ素っぽいところ入る。そらオンナノコだからな。ちなみに私はそれぞれ歌畑、ドラマ畑、舞台畑ととらえてます(笑)。でもって、脇の人々がまた巧いのなんのって…。舞台としてはだいぶ完成度が高いのじゃないでしょか。幕開いて2日目、2回目の公演にしてはよくこなれてたと思います。18日にまた観るのでたーのーしーみー。
結局、私は旦那という役者に惚れてうっかり14年経っちゃうわけで、そこまで好きかと自分に問いかけほぼ毎回そこまで好きだという結論に達しているのです。つまり、なんだかんだいっても最終的には奴がいるだけで良い(盲目的ー!)。や、よろしくないところは山のように言いますが、言っても大好き、むしろ大好きだからとことん言うというか。ファンの欲目で言えばかわいかったですが、全然知らんひとから見たらやっぱりあの肩幅には違和感を抱くのではないでしょうか(笑)。まあ立派な肩と二の腕でな!あの筋肉で嫁を持ち上げ振り回していたのかと思うと超納得なんですが、いやー、ミラクルファイブぶりのあの肩やら腕やら脚やらの出しっぷり…。そしてなんというか、あの色気の無さ(笑)。や、そりゃ旦那の持ち味なんだが。色気が一番あるのが大体思いっきり着込んでる時だったもので、剥けば剥くほど色気がどっかに無くなります。胸とか、あいつ引き出しに仕舞いっぱなしで無くしちゃったに違いない(笑)。ひとりだけ谷間がない(爆)。全然問題ないがな!それでも私は可愛いと思ったし、結局のところヴェルマという役には色気がなくってオッケーなんだよ、色気がないけど可愛げは実はある女が真面目に超がんばってるのがすげー可愛い役じゃんアレって。と、舞台しか観てない奴がほざくわけです。どーしよー、映画観てみてそういう役柄じゃなかったら。
一番良かったのはママとのデュエットです。ま、得意分野ではある。でもあれかやっぱり年の功なのか、その年に見えないけどそんな年だもんなぁ(笑)。
明日はゆるくがんばる日です。ゆるるる。
原点なひとに対するファンってのはもっとぴゅあ☆なものであるべきだと思いつつも、だってあーた(誰)、ワタクシですよ?そんなの愛憎入り乱れてのオチはらぶ☆に決まってるじゃないですか。とか言いつつ、旦那(※和央ようか…まだ「氏」でいいんじゃないの(笑)選ぶ舞台的に…)に対してはそのオチのらぶ☆が結構あからさまである。いいの。だって好きなんだもん(これでもだいぶてらいなく言えるようになったクチなのである。その昔は言えなかった…)。
今日は朝一番にタイトルのような状態になる事態が起きまして、もうべっこんべこんにヘコんだのでありましたが(握りつぶされたアルミ缶のようだ)、夜のシカゴを楽しみに生き延びてきました。別名、考えると死にたくなったから思考停止したとも言う。それはもういいおいとこう。
っつーわけで日本語版『CHICAGO』を観てきましたよ~。ていうか、そもそもシカゴという話自体、映画のDVD持ってるのにも関わらず、観るの初めてだという…。こういう話だったのか!と目から鱗の連続ですよ。
主要キャスト3人がもう畑が違うのが丸わかりで、得意分野ではものすごく輝く人々なだけに面白すぎました。具体的に言えば、河村氏は芝居というか台詞がちょっとアレだが、歌はすんげー良い。米倉嬢は、見た目のキュートさと演技は物語を推し進めるのにぴったりのハマりぶりだけど、ダンスと歌はいささか微妙。あ、旦那はいつもの旦那でした、むしろ素っぽいところ入る。そらオンナノコだからな。ちなみに私はそれぞれ歌畑、ドラマ畑、舞台畑ととらえてます(笑)。でもって、脇の人々がまた巧いのなんのって…。舞台としてはだいぶ完成度が高いのじゃないでしょか。幕開いて2日目、2回目の公演にしてはよくこなれてたと思います。18日にまた観るのでたーのーしーみー。
結局、私は旦那という役者に惚れてうっかり14年経っちゃうわけで、そこまで好きかと自分に問いかけほぼ毎回そこまで好きだという結論に達しているのです。つまり、なんだかんだいっても最終的には奴がいるだけで良い(盲目的ー!)。や、よろしくないところは山のように言いますが、言っても大好き、むしろ大好きだからとことん言うというか。ファンの欲目で言えばかわいかったですが、全然知らんひとから見たらやっぱりあの肩幅には違和感を抱くのではないでしょうか(笑)。まあ立派な肩と二の腕でな!あの筋肉で嫁を持ち上げ振り回していたのかと思うと超納得なんですが、いやー、ミラクルファイブぶりのあの肩やら腕やら脚やらの出しっぷり…。そしてなんというか、あの色気の無さ(笑)。や、そりゃ旦那の持ち味なんだが。色気が一番あるのが大体思いっきり着込んでる時だったもので、剥けば剥くほど色気がどっかに無くなります。胸とか、あいつ引き出しに仕舞いっぱなしで無くしちゃったに違いない(笑)。ひとりだけ谷間がない(爆)。全然問題ないがな!それでも私は可愛いと思ったし、結局のところヴェルマという役には色気がなくってオッケーなんだよ、色気がないけど可愛げは実はある女が真面目に超がんばってるのがすげー可愛い役じゃんアレって。と、舞台しか観てない奴がほざくわけです。どーしよー、映画観てみてそういう役柄じゃなかったら。
一番良かったのはママとのデュエットです。ま、得意分野ではある。でもあれかやっぱり年の功なのか、その年に見えないけどそんな年だもんなぁ(笑)。
明日はゆるくがんばる日です。ゆるるる。
この記事にコメントする