ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ろめのエルダールは和歌詠みますが(単純に私の趣味の「湖文学」(笑))、さてではマエズロスがフィンゴンに、トゥアゴンがフィンロドに、それぞれ違う(ような、同じような)シチュエーションで同じ歌詠んで返すとしたら、その詠まれる歌は誰作が良いのでしょうか…。悩んでます(爆)。単純にどっちかが先に詠んだのを聞き及んでいて、引用してるのか(そしたら確実にトゥアゴンが詠んだのをマエズロスが引くだろ~なぁ~。ろめだもん(どういう理由だよ))、それとも古典として習ったものの中からたまたま同じの引用したのか…。どうしよっか、なぁ。
昨日言ったとおり、今日もお宙観劇でした。役替わりでハッキリしたのは前キャストが正統派脚本通りとしたら、今キャストは根暗ロドリーゴ(でも浮名は流れる)とちょいと冷静ラモン(冷静にあの後にイサベラを口説く、かもしれない)ってところでしょうか。侮れん、なんかちょっと面白くなってきた、『バレンシアの熱い花』…まぁ、先生が先生だから嫌うわけはあまりないのですが。大概ツボに嵌るからなぁ。
コール大学の話ですが(まーた唐突な話題転換を…)あれは、冷静に考えると「大学」っぽいことしてる「教育機関」でしたね。だって読み書きあるし…。そう、あるのよね。書写学部。もうなんか学部分けするのも軽く阿呆らしいけど。だってさー、本当にさー、フェアノールが開発するまで流通する文字がない、っていうその現実が、しかしどうやらそうとう文明的には高かったであろうというその予想が…恐ろしい。それは一体、どういった記憶力なんですか。脳みそ見せてください(見てもわかんないけど)。
ところで、やっとこさ『地球へ…』を買いました読みました。ハズミがつかないと動けません。………私の場合ジョミーがフィンウェさんだよな、と思ってしまった辺り、激しくやはりズレている。わかってはいたが。わかってはいたが。が。
昨日言ったとおり、今日もお宙観劇でした。役替わりでハッキリしたのは前キャストが正統派脚本通りとしたら、今キャストは根暗ロドリーゴ(でも浮名は流れる)とちょいと冷静ラモン(冷静にあの後にイサベラを口説く、かもしれない)ってところでしょうか。侮れん、なんかちょっと面白くなってきた、『バレンシアの熱い花』…まぁ、先生が先生だから嫌うわけはあまりないのですが。大概ツボに嵌るからなぁ。
コール大学の話ですが(まーた唐突な話題転換を…)あれは、冷静に考えると「大学」っぽいことしてる「教育機関」でしたね。だって読み書きあるし…。そう、あるのよね。書写学部。もうなんか学部分けするのも軽く阿呆らしいけど。だってさー、本当にさー、フェアノールが開発するまで流通する文字がない、っていうその現実が、しかしどうやらそうとう文明的には高かったであろうというその予想が…恐ろしい。それは一体、どういった記憶力なんですか。脳みそ見せてください(見てもわかんないけど)。
ところで、やっとこさ『地球へ…』を買いました読みました。ハズミがつかないと動けません。………私の場合ジョミーがフィンウェさんだよな、と思ってしまった辺り、激しくやはりズレている。わかってはいたが。わかってはいたが。が。