忍者ブログ
ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言



[316]  [315]  [314]  [490]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ジェーン・サイクスさまから頂きましたー。ひゃっほい!
 物凄く気合いれて答えた私。ふ。自分を省みるって大事なことよね。

【二次創作ぶっちゃけバトン】

■創作歴を教えてください。
 オリジナルということなら、そろそろ人生の半分。10年。
 二次、ということなら、…それでも8年。


■最初に書き上げた作品はどのようなお話でしたか?
 オリジナルだったら、当時読んでたのが何だか今読んでも分かるネタ満載の(つまり軽くパクリ入ってる)、おとぎ話をライトノベル的(その当時は「ライトノベル」って言葉は無かったよ…)に焼きなおしたようなブツ。元ネタはタイトル通り「眠り姫」だったが名残はあるようでない。13歳の私の精一杯及び14歳の私の必死の手直しを見てやろうという方はコチラ(別窓)。
 二次だったら、ナマモノです。タカラヅカの。舞台のとある一場面を「役」としてと「役者」としての視点で書いた2本セット。書き上げてないのだったら、最初に手を染めた二次はWJの封神演義でした。しかも学園パロで3人でのリレー小説。


■今まで書いた作品の中で、一番気に入ってるものは何ですか?
 気に入って…(汗)。ネタとして気に入ってるのは、これもタカラヅカナマモノ、というには舞台上ネタなので「ファンフィク」レベルになるか?今思うとネタがネタなだけにかなりのインパクトがあったN・Eさまのそんなネタ、っていうか台詞を無断借用している。本当すいません。私ではそんな台詞思いつきません。書いたきっかけが本当、魔が差したというか神が降りたタイミングでした。お粗末ですが。コチラ(別窓)。
 それはさておき、冷静に考えるに、どの作品もそれなりに愛しい。だからサイトに上げてるんだけどね。これ以上ないほど推敲に推敲を重ねた挙句に軽く企画主旨からズレてしまったけど、めちゃくちゃ計算して書いたのは「歌の架空」。久々に「考えて」書いてましたね。
 拍手で最初に公開してる、キャラ語りのSSは結構どれもお気に入りです。意外な方向に転んだのがヴァイレ。書いてみてますます好きになったのがトゥルカスとネッサ。
 ……一番、は、やっぱ、選べません(爆)。サイトに上げてないのだと、『プリマヴェーラ』(ルネサンスで3大巨匠でヴァンパイアで芸術至上主義な話)は今もって書きたいほど好きだし、『ゲント異時』(高校時代を捧げつくした長編連載アラビア風味異世界ファンタジー)シリーズはほんと、どこでリメイクしよう?(長すぎます)


■創作する上で一番気をつけてる事は何ですか?
 書きたいことを盛り込みつつ、あまりにブっ飛んだり、一読して意味が分からないようなことを書かない、ように、する、こと…。
 …………でもさ、いやさ、ルビ振れば解決した問題だったけどさ「漢字が読めない」って言われた日には…ちょっと泣いた。


■どんな時にネタを思いつきますか?
 日々どんな状況であろうと。
 日常生活、それはネタ。特に今現在だと文明の興り状態なエルフの最初の方だから、湯たんぽだろうが選挙だろうが生理だろうが全てがネタ。事務仕事ですら執務という枠に入れれば、あーら不思議、あっという間にネタになる。
 しかし、一番ネタを思いついてるのはおそらく授業中なのでしょうな。何せ思いついた端から書けますから。
 タカラヅカのみ事情が違ってました。ありゃーナマモノですから、相手にネタを振られるのを待ってました。…ええ、生発言に食いつくのが基本でしたから…。


■ネタが思い付いた後、それをどうやって形にし肉付けて行くかあなたなりの構成方法を教えてください。 差し支え無ければ、オンorオフ上で作品を発表している方は、実際の具体例を一連のプロセス的な流れを教えてください。

 あまりに長くなった&実例の方が分かりやすい、ということで記事分けました。この記事の後(時間的に前)の記事に実例3つで書いてます。
 まぁ、しかし、…ぶっちゃけ何かが降りるのを待つ、としか言い様が…ないです。最近書いてるのはほぼ全部。
 長編ともなりますと、「大テーマ」「小テーマ」(これらは概ね台詞、もしくはシーンのことが多い)を作って、プロット立てます。


■プロットは立てますか?それはどのように書きますか?
 章立て、あるいは場面立てをします。時系列とは限らず、話の大まかな流れを思いつくがままに組み立てて(起承転結とハッキリしているわけではありませんが、読んだ時にこういうシーンから始めて~、とやる)章の名前もしくは内容を表す短文を並べます。そこで使いたい台詞、場面がすでに書いてあればそれも並べます。シリアスと笑える文が混じって完成品はまず間違いなく微妙な事態になります。


■↑でプロットを立てると書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか
 おおむね予想通りですが、書いていく際に思いも寄らぬ動きをしたかと思えば、後でちゃんと伏線として拾ってオチをつけるいいコたちです。まぁ、多少はみ出した場合はプロットを変更します。いいじゃん。ズレたって。テーマが変わらなければいいんです。テーマとして設定した台詞、もしくは場面が使えなかったことはありません。意外なシチュエーションで口走られたりすることはありましたが。


■一番好きな作業は何ですか?
 ネタ出し。構成とか(あんのか?)展開とか(うーん)オチとか(これ大事ね。締めって言ってもいいんだけど)考えなくていいから。思いつくがままに書いて書いて書けー!うぉー!


■あなたの創作七つ道具を教えてください。
 ・KyowaのA6ノート。3冊100円。安い。
 ・別にそれが無ければどんな紙でもいい。書ければ。
 ・えんぴつ
 ・特に拘ってるわけではない。何でもいい。書ければ。でも出来れば書いたり消したりできるのがいい。だから鉛筆かシャーペン。
 ・タケハヤ(※パソコンの名前)(これは必須。代替はキツい)
 ・ネタ(つまり私の脳味噌)
 ・作業する体(つまり私の、概ね手)


■創作中「これだけは欠かせない」というアイテムがあったら教えてください。(コーヒー、テレビ、音楽等)
 えーと、私の存在さえあれば大丈夫です。でも私の脳味噌の記憶容量はそんなに大きくないので、紙と書くものは欲しいです…。


■あなたが「影響を受けている」と思う方は誰ですか?(先人、プロアマ、ジャンル問わず)ここは敢えて一人、あげてください。
 創作、という点のみならず、人生そのものに影響を受けています。あのひと好きにならなかったら今の私はいなかった。だから旦那。和央ようか氏。肩書きいろいろあるんだけど、昨日のニュース的に言うと「女優」(笑)。


■スランプになった時の症状を教えてください。
 単純に、書けなくなります。いつも無意識レベルでやってる言葉の決定が出来なくなる。書いても自分の文章がキモチワルイ。しっくりこない。…うー。そんな感じ。日常生活にはあまり影響しませんが、何か書きたい気持ちだけが延々あるのは非常に不快です。


■ご自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?
 愛。
 というとちょっと語弊が。情。かしら。
 感情すべて。何か感情が感じ取れること。読み終わったひとに何かしらの感情を与えること。できればそれはプラス方面であるのが望ましい。
 私は、書くキャラ全てに対して、何かをやり遂げたり、挑んだり、決めたり、してほしい。いくら揺らいでも途中で挫折して放り出してもいいから、何かに向かってみる、目指してみることをしてほしい。感情を出してほしい。


■ご自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。
 オノマトペが多い。考えて書いてる作品と特に考えずに書いている作品のギャップがある。まとまりは無いが、雰囲気だけは多大にある。


■ご自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?
 「わかるひとにはわかる」部分が多すぎる。もっとマイナーで誰も知らないようなネタでも文章ゆえに読んでしまって、「おおぅ全然興味なかったことだけど知ったぜ」な感想を抱かせるようになりたい…。ほんとに。


■ご自分の作品に愛はありますか?
 愛なくして何故書けましょう。
 そして愛なくして、何故、書けないことに苦しみましょう。


■あなたの作品が好きだ。と言う方に一言どうぞ。
 ありがとうございます…!
 あの「ここ意味がわからん」とか「こういう解釈でいいのかな」とか「これ何考えて書いたんですか?」とかそういう作者に聞いてみたい系の質問等ございましたらもう何の遠慮も気後れもなく仰ってください!そういう話題で話すの大好きです、っていうかそれが私の勉強だぁああああ!(はぁ?)
 ぶっちゃけ、文章に関してなら全批判でも耐えられる自信があります。攻撃、じゃありませんよ。批判ですよ「文章」に関しての。人格その他への批判は受け付けられませんよ当たり前ですが。


■今後どのような作品を書いて行きたいですか?
 過去も未来も「情」がテーマなのは変わりありませんが。思いつくままにあげますと、
・フィンウェさんのゆりかごからマンドスまで
・大会戦
・マエズロスとフィンゴンとその奥方の話
・夫婦求婚話(必ず書きたい求婚話、いつでも書きたい求婚話)
・ごんべんコンビ(エレンミーレ&ルーミル)を布教したい
・それよりもっと、ものつくりコンビ(マハタン&キアダン)を布教したい
・蝕についてティリオン×アリエンな文脈で
・マエズロスの娘夢(おい)
・オルウェがすげー格好良い話
・フィンウェさんが未来にうっかりトリップする話
・幼なじみ組がうっかり過去にトリップする話
・メルリンダレのつづき(さっさと書けよ)
・コール大学案内書(それ卒制じゃん)
・某海賊映画の3のその後をヘクター夢な感じで(何!?)


■二次に限り「これに出会って私はかわりました」という作品。
 銀河英雄伝説
 ネットの世界に初めて足を踏み入れた時に丁度ハマっていたから。あの時あのタイミングで銀英伝読んでなければ、私が二次創作の世界に飛び込むのはもっと遅かったでしょう。


■今、あなたが読みたい(見たい)と思う作品があれば(いくつでも可)
・フィンマエ前提トゥアマエが読みたい(しかし私が思うほど殺伐とした関係にはどこのお宅さまでもならない気がする)
・誰か二次創作から大幅に足を踏み外してオリジナルって言えよ、それ、っていう作品書いたことあるひといませんか。読ませてくれ。


■創作中BGMは聴きますか?聴かれる方はどの様な音楽を聴いていますか?
 タケハヤに向かってる時は音楽は常に流してます。最近は志方あきこ嬢か谷山浩子嬢のCDを延々と。ZABADAKとかENYAとか姫神とかサンホラとかの時も。あとミュージカルだったりクラシックだったり何かのサントラだったりイロイロします。言語もジャンルもかなりおかまいなしです。しかし、タカラヅカ関係だけは絶対に流しません。
 

■原稿制作に準備→完成までどのくらいの時間をかけますか?
 本はまだ出したことないので謎ですが。
 文芸部時代でしたら、最長6ヶ月、最短4日。ちなみに同じページ数(20ページ)です(爆)。
 構想=準備、とするなら、最長記録は多分、これから出す予定のフィンウェさんの生涯本でしょう。とりあえず今の段階で1年7ヶ月ばかり下準備してます(笑)。


■二次をやっている方へ。あなたは何のために二次創作をしていますか?
 愛ゆえに自分のために。


■自分だけが楽しむ為の妄想ネタを持ってますか?
 あ、いや、うん、付いて来られるんだったら自分だけで楽しんでるつもりはないんですけど。…でも相当自分がズレてるのは自覚してます。結構アレコレ悩みます。
 い、一応、持ってる、のかなぁ…。具体例…。なんだろ。ない、のかも?


■作画する上でのこだわりは?
 作文、と捕らえましょう。
 自分にとってしっくりくる言葉選びが出来たか否か!
 やっぱですね、自画自賛でも良いからまず自分が楽しめないと、…と思うわけです。


■次に回す10人
 10人も回せませんわい。
 盤くん。私から投げるの久々な気がするよ。ぜひお答えください。聞いてみたい。
 あと…木下悠さま…。いかがですか?ぜひお聞きしたいです!


バトンデータ↓
二次創作ぶっちゃけバトン
■創作歴を教えてください。
■最初に書き上げた作品はどのようなお話でしたか?
■今まで書いた作品の中で、一番気に入ってるものは何ですか?
■創作する上で一番気をつけてる事は何ですか?
■どんな時にネタを思いつきますか?
■ネタが思い付いた後、それをどうやって形にし肉付けて行くかあなたなりの構成方法を教えてください。 差し支え無ければ、オンorオフ上で作品を発表している方は、実際の具体例を一連のプロセス的な流れを教えてください。
■プロットは立てますか?それはどのように書きますか?
■↑でプロットを立てると書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか
■一番好きな作業は何ですか?
■あなたの創作七つ道具を教えてください。
■創作中「これだけは欠かせない」というアイテムがあったら教えてください。(コーヒー、テレビ、音楽等)
■あなたが「影響を受けている」と思う方は誰ですか?(先人、プロアマ、ジャンル問わず)ここは敢えて一人、あげてください。
■スランプになった時の症状を教えてください。
■ご自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?
■ご自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。
■ご自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?
■ご自分の作品に愛はありますか?
■あなたの作品が好きだ。と言う方に一言どうぞ。
■今後どのような作品を書いて行きたいですか?
■二次に限り「これに出会って私はかわりました」という作品。
■今、あなたが読みたい(見たい)と思う作品があれば(いくつでも可)
■創作中BGMは聴きますか?聴かれる方はどの様な音楽を聴いていますか?
■原稿制作に準備→完成までどのくらいの時間をかけますか?
■二次をやっている方へ。あなたは何のために二次創作をしていますか?
■自分だけが楽しむ為の妄想ネタを持ってますか?
■作画する上でのこだわりは?
■次に回す10人
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ   [PR]
 
PR