忍者ブログ
ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言



[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 『仮面の男/ROYAL STRAIGHT FLUSH!!』を観て来ましたよ。雪組公演です。特別贔屓っ!はおりませぬが音月氏早霧氏未涼氏沙央氏緒月氏etcああワタシ目が追いつかない(笑)。と言うくらいにはぼーっと観てて楽しいわけです。

 で。仮面の男。前評判があまりにもアレだったのでもうこれはいっそ絶対観るしかないっと思っていた仮面の男。うっかり何年ぶりかに…ヘタすると脚本がプログラムに載らなくなってから初めてくらいの勢いで、予習して(笑)観に行ってきました。あらー、フツーになったのねぇ~。ってなもんでした。いいえ相変わらず児玉氏の演出は「その舞台機構があることは知ってたけどそう来たかぁあ!」で非常に面白かったです。空間の使い方が面白いし上手いんだよなあ。三次元ですものねっ。舞台。懸念されていたあれやそれやのシーンはまるっと差し替えになってましたが、そしたらちと矛盾が増えた気が(爆)。ま、元の脚本は児玉氏にしては纏まってたと思います。いざ舞台で観たらやっぱり駆け足感は否めませんですがー。ま、ま、ま…。

 そして私の好きな邪悪な顔してる音月氏。しかも王様。今回は双子の二役やってるわけですが、最もわかりやすく「善と悪」「まるで正反対」の双子役ですので、音月氏の「邪悪なお子ちゃま」と「純粋臆病好青年母性本能くすぐりタイプ」の型が堪能できます。え、どっちも好きよワタシ。入れ替わりシーンの邪悪だが虚を突かれた顔とか、怯え全開の好青年とか美味しいと思ってニヤニヤしてました。怪しい(私が)。あとラストもラストでまさか首を絞めに来るとは思いませんでしたどっちも音月氏なんだ(舞台としては)と思うともうニヨニヨが止まりません(ついにニヨニヨしだした)。差し替えシーンでの沙央氏の良い仕事と音月氏のビビリっぷりが好物すぎました。ふ。ふふふ。てかあの仮面は怖い。怖すぎる。どんだけ弟君が邪悪なんだ!と色々妄想してしまいますあの造り。映画もああなのかしら…(しばしの間)…あ、キャスト的に私は映画観なきゃダメだな。ジェレミー・アイアンズがあああああ(知らなかったのか)。

 舞羽嬢がメイクダウンタイプなのが残念でたまりません。素は綺麗な子なのになー。芝居の質は合ってるからぜひとも見た目を磨いて欲しいところです。今段階だと私の琴線にはあんまり響かない子なのです…。ワタシ娘役にハマるともう頭っから「キャー」するタイプなんですが。男役はビシビシ突っ込むんですけど。並べて観るところはございませんが、そうすると愛加嬢が「可愛いっ」って感じなので、いやいいんですけど、早霧氏との切な系ラブラブが観れて大満足なんですけど、……いやさこの恋人っキラキラっ、っていうのはさ…トップコンビで観たいじゃんか…?トップコンビは役柄とか話の流れも相まって恋人!っていうのよりは…うん…。まだ保護者(?)が強いカンジだよねえ…。私トップコンビが息の合った感じでいろんなパターンのラブラブしてるのが好きなんです。大好きなんですっ。大好きだからこそ私の書くBL話には同時進行でNLが欠かせないのですっ(何か言いだした)。

 音月氏の余裕っぷりと共に未涼氏の貫録っぷりががっしり支援型です。知ってるか…これに北翔氏足して全員同期なんだぜ…。何その美声芸達者揃えたの。そうよ美声よ美声。すげー声が聞きたいひとたちです全く。たっぷり歌ったり喋ったりしてくれてますので問題なく満足満足。しかしショーで多分あんまり似合ってなかったから改変になったインディアンの酋長帽観てて思ったのは、音月氏はこれと似たような格好してたとある公演でほとんどの時間を沈黙で通し、私ものすごくフラストレーションが溜まったなあ、とかそういうことでした。その美声は使ってこそっ。

 ああ…。そろそろ腹決めてダルタニアン物語全巻通し読みしようかなぁ…。つまみ読みしかしてないのよね…。もうすぐ公開の映画も観に行きたいしー。あれはあれで超エンターテイメントしてそうだ。オーリ出てるしな(オーリに対する偏見(笑))。

 ところで家に帰りついた私が真っ先にしたことは、ブルボンの封印のパンフ(≒脚本)を本棚から引っ張り出すことでしたとさ。あの弟君は邪悪ではなかった。うん。あの話は兄も弟もなんも悪くはないが、強いていうなら恋が悪かった。わータカラヅカしてるう。
 毎日おなじくらい夜遅くの道がですね、日々温度の違いに空まで違って見えますです。本日はもはやさらっと冬の空。ええ、メネルマカールもヘルルインも美しかったです。ところであの結構高いところにひときわ燦然と輝いていたあれはエアレンディルだったでしょうか…。ごめん君のことよくわかんない(爆)。

 やっとのことでさんぽちゃん(※iPodの名前)全曲ランダムに聞いてみよう企画が終了したので(マジで謎の曲が入ってる私のよくわからん趣味)、ご褒美に師匠の曲を無駄に追加してみました。テクノ好きです。よく考えれば昔からかも知れん。空耳姉は自然な音の方が断然好きなんだそうですが、ワタシ電子音を美味しく頂きます…。

 そしたらまた曲で書きたいシルマリル病が再発。師匠曲で第1紀アマン居残り組とか書こうかな~。Kingdomでフィナルフィンとかすげー似合うと思うんだけど。ここで例にフィナルフィンが出て来るあたり、シルマリル系としてもマイナーだよなあ(笑)。もちろん幼なじみ話ですが?(やっぱりか)

 さ、お風呂入りましょ~。さむさむにはあつあつおフロで!
 こんげつだけでおわるとしんじたい。

 そんなわけで色々と遠い目になってます。私は元気です。私は元気です。二回言うと嘘くさい。最近足に何かがうじょじょっとまとわりつくような感覚がします。電車とか乗ってると。これってストレスかしら。まずいまずい。

 しゃーっ!とか良く意味もなく家族を威嚇してみたりするんですけど。にゃーとかふゃーとか良く言うし。本当に意味はありません。言いたいから言った。そんなん。

 あふ。寝ます。
 目覚めたら目が開かないの、片方。なーぜか右の瞼がはれ上がってお岩さんになってましたのことよ。会社行って途中で抜けて皮膚科に行きました。お薬貰って飲んだら1時間くらいで腫れがひきました。あーよかった。まだなんか腫れてるような気がしますが。

 そんなわけで寝ます。くかー。なんかずっと眠っててぼーっとしてるフィンウェさんの話が書きたいような気がする。
 本日は晴天なり、っつーことで市役所にてフリーマーケット開催。焦げました。もう…日焼け止めをコマメ~に塗らなきゃダメってことですよね、はい分かってます。曇ってるからってサボったからいけないんです…。でもサングラスもかけるべきなんだなあ。最近知った事実です。眼も焼ける。じゅっ。

 引っ越しだのフリマだので重い荷物ばっか持ってるので何やら二の腕が逞しいことになってきてしまいました。なんてこったー。筋肉痛にもなるしなあ(それは普段動かなさすぎ)。でも来週は本棚が届くのでまた本を大量に持っていかねばなりません。つうか大物ではまだベッド運んでないしな。ソファーベッドなのでひとりで持てますが。

 つらつら考えてもどーしてもエルウェがヘタレ男にしかならないワタシ。どーして惚れたのかちょっと謎に思ってしまうワタシ。こんなんでは書けないではないですか。でも今最も書きたいのはカランシアと妻の話です。いやむしろこう火精兄弟2~5の家庭事情…え?いやほら、ケレゴルムにはオロメがいるじゃん?って、でも私の場合そこ絡めたケレゴルムとルシアンの話になりそうなんですが。あ、あとアレゼルも絡むなあ。でもそうすると結局エルウェとフィンウェが根底にあるから、振り出しに戻る(笑)。

 だからでしょーか。勢い、イングウェとかフィナルフィンとかオルウェとかマハタンとか、第一紀アマン居残り組に頭が行くのは。いや~あそこらへんこそワタシめっちゃ自給自足でねえ…。新居でネット環境整えたら、しばらくサイト関連に専念したいものです。っつうかネタ帳整理したい…。引っ越しのたびにぽろぽろ無くなっていってる気がする…(爆)。


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]
 
PR