ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪。かもしんない。
会社で机のはじっことはじっこが風邪引いてて、そのひとつ内側の子が今日休んだりして、なんというオセロ状態(爆)。そんな私も風邪気味、な気がしなくもない。はよ寝よ。うん。明日は観劇だし。うんうん。
そうだ、ヘンな夢でも見よう。
会社で机のはじっことはじっこが風邪引いてて、そのひとつ内側の子が今日休んだりして、なんというオセロ状態(爆)。そんな私も風邪気味、な気がしなくもない。はよ寝よ。うん。明日は観劇だし。うんうん。
そうだ、ヘンな夢でも見よう。
初心と言えば初心も初心のメルリンダレをちょこっと書いて見ている。なんかちょっとハードなところに突っ込んじゃったから、書きにくくって。ていうかそれこそナイトフォールなんだけどさ。次って。
メルリンダレの発端は「スランドゥイルが金髪なのは先祖にヴァンヤがいるからだ」説をどうにかこうにかひねり出そうということなんだけど、うん、私が原書ホビット買ったのはそれも原因だ…。FairじゃなくてGoldenなんだよねっというのを確認したかった。いやいやホントはバルドの台詞とか読みたかったんですけどさ。
んで、なんでそこに話題がいくかっていうと、今私エアレンディルが気になってるわけね。最近。んで、そういやエルウィングは邦訳だと金髪になってるけどあのFairは金髪ではないよなあと思いだして、それ言うなら光の君=Brightって添え名からうっかり金髪なような気がしてるけど、エアレンディルはむしろ茶髪とかじゃないのかなあと思ったという話。いや、エルウィングが金髪になるよりはエアレンディルが金髪になる方がまだありそうな話だ。直で母上が金髪だからね(※私はエレンウェはヴァンヤ説を採ってます。辞書より本文重視(笑))。その下の息子ズが黒髪(しかもこの黒髪キーワードはルシアン由来)なことから、私の中でいかに光の君でもエアレンディルがそんなきんきらきんきらな金髪なイメージはない。もちっと地味な色がいい(お前の好みの問題じゃねーか!)。
いやさ、エアレンディルがおそらく金髪であろうことも、その双子の息子が黒髪であるのも、メタ的に考えるとそれ以外ないんだけどさ…。だって教授、基本的に美しい形容は概ねFairにしていて実際金髪に近い方を「きれい!」ってしてるけど実際のところ世界一美しいひとには黒髪を与えてますからね。ちゃっかり。あの裏ヒロインからして。なので敢えて遺伝的にもうっかり納得いっちゃう感じに考えたいなあと思ったり思わなかったり。んでエルウィングは金髪じゃないのよ。それ言うなら父上ディオルも金髪じゃないのよ。つーかありえん。いやベレンが突然変異的に金髪ならありえなくもないけどさ…。だってルシアンは銀+黒の黒やん?で、ベレンも家系的にdarkな髪の毛のはずじゃん。そしたらディオルはどう頑張ったって、明るい方向行ったって銀髪だよ。で、奥さんはニムロス、シンダールなんだから基本的に銀か黒。つぅことはエルウィング、白きエルウィングだって銀か黒。息子、黒髪(いろいろ意味の籠った)。納得。で、好みの問題として私の中でエアレンディルは淡いカンジのでも茶髪。金髪というには豪華さに欠ける感じの地味な色(笑)。まあそれこそFairな髪だわなあ。
スランドゥイルがGoldenなのはさっき言いましたが、もっとドキッパリハッキリ金髪なあのひと、うん名前からして金髪なグロールフィンデルは、なんとビックリyellowな髪です。黄色。ちょう派手。きんきらきんきら~。
は~。別方向で地味にきんきらしてるうちの子をとっとと進めにゃ、なあ。
メルリンダレの発端は「スランドゥイルが金髪なのは先祖にヴァンヤがいるからだ」説をどうにかこうにかひねり出そうということなんだけど、うん、私が原書ホビット買ったのはそれも原因だ…。FairじゃなくてGoldenなんだよねっというのを確認したかった。いやいやホントはバルドの台詞とか読みたかったんですけどさ。
んで、なんでそこに話題がいくかっていうと、今私エアレンディルが気になってるわけね。最近。んで、そういやエルウィングは邦訳だと金髪になってるけどあのFairは金髪ではないよなあと思いだして、それ言うなら光の君=Brightって添え名からうっかり金髪なような気がしてるけど、エアレンディルはむしろ茶髪とかじゃないのかなあと思ったという話。いや、エルウィングが金髪になるよりはエアレンディルが金髪になる方がまだありそうな話だ。直で母上が金髪だからね(※私はエレンウェはヴァンヤ説を採ってます。辞書より本文重視(笑))。その下の息子ズが黒髪(しかもこの黒髪キーワードはルシアン由来)なことから、私の中でいかに光の君でもエアレンディルがそんなきんきらきんきらな金髪なイメージはない。もちっと地味な色がいい(お前の好みの問題じゃねーか!)。
いやさ、エアレンディルがおそらく金髪であろうことも、その双子の息子が黒髪であるのも、メタ的に考えるとそれ以外ないんだけどさ…。だって教授、基本的に美しい形容は概ねFairにしていて実際金髪に近い方を「きれい!」ってしてるけど実際のところ世界一美しいひとには黒髪を与えてますからね。ちゃっかり。あの裏ヒロインからして。なので敢えて遺伝的にもうっかり納得いっちゃう感じに考えたいなあと思ったり思わなかったり。んでエルウィングは金髪じゃないのよ。それ言うなら父上ディオルも金髪じゃないのよ。つーかありえん。いやベレンが突然変異的に金髪ならありえなくもないけどさ…。だってルシアンは銀+黒の黒やん?で、ベレンも家系的にdarkな髪の毛のはずじゃん。そしたらディオルはどう頑張ったって、明るい方向行ったって銀髪だよ。で、奥さんはニムロス、シンダールなんだから基本的に銀か黒。つぅことはエルウィング、白きエルウィングだって銀か黒。息子、黒髪(いろいろ意味の籠った)。納得。で、好みの問題として私の中でエアレンディルは淡いカンジのでも茶髪。金髪というには豪華さに欠ける感じの地味な色(笑)。まあそれこそFairな髪だわなあ。
スランドゥイルがGoldenなのはさっき言いましたが、もっとドキッパリハッキリ金髪なあのひと、うん名前からして金髪なグロールフィンデルは、なんとビックリyellowな髪です。黄色。ちょう派手。きんきらきんきら~。
は~。別方向で地味にきんきらしてるうちの子をとっとと進めにゃ、なあ。
さて昨日うーだうーだ言ってましたヴィンギロト、おうち帰って来ましたからさっそく本を開いてみる…そして撃沈。いや、さすがの訳でしたよ、「foam」だもん。あわあわ。そら水泡って書いたらイメージが!(笑)水沫にするわけだわ。しかもちゃんとルビ振ってるもんな~みなわって。すいまつじゃなくてみなあわ。これ古語でして。ちゃんと万葉集にも出て来ちゃう…。あと鴎外に水沫集ってのがありますな。舞姫とか入ってるやつ。
撃沈はそこじゃありません。チクショウそういや作者は教授だった!しばらく遠ざかってたから忘れてたような違うような!
名前はおんなじ意味なの?どうなの?っていうおかーちゃんと息子なエルウィングとエルロス。この名前どっちもシンダリンでした。エルロスは「Elros」、新版では「星の水沫」実際なんて単語かというと「Star-foam」です。うん。納得。じゃあエルウィングはというと「Elwing」、新版では「星しぶき」これは「Star-spray」うん。納得。あれどっちも納得してんじゃんって?おかーちゃんと息子の名前は違う。まあ似た感じだけど。これは良しとしよう。で。です。ヴィンギロトに戻りまして、これはクウェンヤの名前「Vingilot」で「水沫の花」、当然単語は「Foam-flower」うん納得だ。formは水沫と訳す。うんうん。
ここからが問題なんだ。
ヴィンギロトのVingはクウェンヤ。これ、シンダリンではWing。そう、エルウィングのウィング。あれ、ちょっと待ってヴィンギロトは「foam」でエルウィングは「spray」よね?というわけでWingの用法をたどるとなかなかスゴい記述に辿りついたりする。Wing…「foam、spray」おお、そうなのかよ。で、その後ね。「エルウィング、ヴィンギロト、この2つの名前にだけ見える」………2つだけ…。って。エルウィングの場合、飛沫(spray)の意味を取って、ヴィンギロトの場合は水沫(foam)の意味を取ると。でもこのふたつは同じ単語なんですよっと。あれ?じゃあ訳が同じ(っつーか意味指示の単語が同じ)息子はどうなんじゃいって、エルロスのロスはシンダリンの単語でros、意味は「foam、spindrift、spray」と書いてある。このロスは結構出て来る。カイア・アンドロス島、ラウロスの瀑布、ケレブロス川…確かにfoamでspindriftでsprayなとこなんだろう(ちなみにヴィンギロトの「ローテ」のシンダリン形も「ロス」だけどこっちは「loth」花って意味ですね)。で、このfoam、spindrift、sprayの訳は新版でこうなる。「水泡、波しぶき、水煙」。
で、だ。せっかく用法で出して来てくれてるんだからチェックしてみようじゃありませんか、カイア・アンドロスは「長く泡立つ船」(すいません指輪は原書持ってません)、ラウロスは「轟く水煙=Roaring Spray」、ケレブロスは「銀の水泡=Silver Foam」あるいは「銀の雨=Silver Rain」………あるいはァ?ちょっ…ここで意味増やして下さるとかちょっと…っ!
結局foamでsprayな単語はロスが一般的、ウィングの用法はふたつだけ、ということはヴィンギロトは当然妻の名からつけただろうから(息子の方取ると下手するとロスロスになってしまう…しまらねぇ~)、エルウィングの名前の由来はおーっとドリアスじゃねえやオッシリアンドだからもしかしてこのあたりの方言的な何かだったりしちゃうのかしら。ディオルは半エルフだしなぁ~。この頃まだベレンとルシアンと一緒にいるしな~。アドゥナイク語の異名ロシンジルの綴りを見るに、人間のうちでも「ロス」が「水沫」的な意味のような気がするんだが。あっ花で調べた方がいいのか…?
かくのごとくたった1つの単語でここまでうだうだ考える羽目に陥ったわけです。こんな時間じゃないか!教授の罠にハマったところで、寝なくては。ていうかこれって日記でやる内容でもなかったね。語りにしろよなあ。でもこれでだらだら調べてて思ったことは、結果的に人間の道を選び家族でたったひとり永遠にかえらない旅に出てしまったエルロスの方が、家族の関連的にはつながりの深い名前を持ってたんだなあとかそういうことでした。つーかこの場合はエルロンドが別枠なのかな。リクエストとも関連して私の思考がこっちに来たと思うんだよね。まだ書いてるんです。いい加減書きあげろ。にしても調べてたらちょっとディオルが気になってきた。いやいやいや、いつかは手をつけなくてはとか思ってるけど。ディオル周辺とか、エアレンディルとか。エアレンディルがアウレとマハタンの工房を訪問してる妄想が消えないんですがどうしたら。ららら。寝よ。
撃沈はそこじゃありません。チクショウそういや作者は教授だった!しばらく遠ざかってたから忘れてたような違うような!
名前はおんなじ意味なの?どうなの?っていうおかーちゃんと息子なエルウィングとエルロス。この名前どっちもシンダリンでした。エルロスは「Elros」、新版では「星の水沫」実際なんて単語かというと「Star-foam」です。うん。納得。じゃあエルウィングはというと「Elwing」、新版では「星しぶき」これは「Star-spray」うん。納得。あれどっちも納得してんじゃんって?おかーちゃんと息子の名前は違う。まあ似た感じだけど。これは良しとしよう。で。です。ヴィンギロトに戻りまして、これはクウェンヤの名前「Vingilot」で「水沫の花」、当然単語は「Foam-flower」うん納得だ。formは水沫と訳す。うんうん。
ここからが問題なんだ。
ヴィンギロトのVingはクウェンヤ。これ、シンダリンではWing。そう、エルウィングのウィング。あれ、ちょっと待ってヴィンギロトは「foam」でエルウィングは「spray」よね?というわけでWingの用法をたどるとなかなかスゴい記述に辿りついたりする。Wing…「foam、spray」おお、そうなのかよ。で、その後ね。「エルウィング、ヴィンギロト、この2つの名前にだけ見える」………2つだけ…。って。エルウィングの場合、飛沫(spray)の意味を取って、ヴィンギロトの場合は水沫(foam)の意味を取ると。でもこのふたつは同じ単語なんですよっと。あれ?じゃあ訳が同じ(っつーか意味指示の単語が同じ)息子はどうなんじゃいって、エルロスのロスはシンダリンの単語でros、意味は「foam、spindrift、spray」と書いてある。このロスは結構出て来る。カイア・アンドロス島、ラウロスの瀑布、ケレブロス川…確かにfoamでspindriftでsprayなとこなんだろう(ちなみにヴィンギロトの「ローテ」のシンダリン形も「ロス」だけどこっちは「loth」花って意味ですね)。で、このfoam、spindrift、sprayの訳は新版でこうなる。「水泡、波しぶき、水煙」。
で、だ。せっかく用法で出して来てくれてるんだからチェックしてみようじゃありませんか、カイア・アンドロスは「長く泡立つ船」(すいません指輪は原書持ってません)、ラウロスは「轟く水煙=Roaring Spray」、ケレブロスは「銀の水泡=Silver Foam」あるいは「銀の雨=Silver Rain」………あるいはァ?ちょっ…ここで意味増やして下さるとかちょっと…っ!
結局foamでsprayな単語はロスが一般的、ウィングの用法はふたつだけ、ということはヴィンギロトは当然妻の名からつけただろうから(息子の方取ると下手するとロスロスになってしまう…しまらねぇ~)、エルウィングの名前の由来はおーっとドリアスじゃねえやオッシリアンドだからもしかしてこのあたりの方言的な何かだったりしちゃうのかしら。ディオルは半エルフだしなぁ~。この頃まだベレンとルシアンと一緒にいるしな~。アドゥナイク語の異名ロシンジルの綴りを見るに、人間のうちでも「ロス」が「水沫」的な意味のような気がするんだが。あっ花で調べた方がいいのか…?
かくのごとくたった1つの単語でここまでうだうだ考える羽目に陥ったわけです。こんな時間じゃないか!教授の罠にハマったところで、寝なくては。ていうかこれって日記でやる内容でもなかったね。語りにしろよなあ。でもこれでだらだら調べてて思ったことは、結果的に人間の道を選び家族でたったひとり永遠にかえらない旅に出てしまったエルロスの方が、家族の関連的にはつながりの深い名前を持ってたんだなあとかそういうことでした。つーかこの場合はエルロンドが別枠なのかな。リクエストとも関連して私の思考がこっちに来たと思うんだよね。まだ書いてるんです。いい加減書きあげろ。にしても調べてたらちょっとディオルが気になってきた。いやいやいや、いつかは手をつけなくてはとか思ってるけど。ディオル周辺とか、エアレンディルとか。エアレンディルがアウレとマハタンの工房を訪問してる妄想が消えないんですがどうしたら。ららら。寝よ。
ふと、ヴィンギロトが「波の花」だったら「塩」じゃねーか、と思ってウフフフフとか笑ってみる。
正解は水沫の花~…あぶくでっすねー。エアレンディル関連で面白いなぁっと思ってるのはヴィンギロトってシンダリンで言えばおそらくはウィングロスになって、このウィングってエルウィングのウィングと一緒で、つまり飛沫で、飛沫と言やあエルロスの名前も星の飛沫って意味じゃないかって、母と双子弟は名前一緒なんかいっ!って突っ込みたくなるところですな。……あれ?エルロスって何語?(爆)クウェンヤか?んん?エルウィングはシンダリンか?そらそうだな、あの子はドリアス出身だ…。あれ?あらら?……すいません今実家から書いてるから手元に原作がない…。原作と邦訳合わせれば答えはさくっと出たりするんだろうか。むむむ。
あぶくとしぶき。そら全然違うんだけどさ。辞書引くと「水沫」はあぶくでありしぶきでもある。トゥラララ~何その日本語の妙っ!やっぱ原作(英語)しっかり見なきゃ解決しないかもしんない。うわぁ気になるぅ。最近エアレンディルが気になってるんだ。心情的にはトゥオル(人間)寄りなのに奥さんの為にエルフになった、ら、実はどうも父上トゥオルも何たるミラクルでエルフになってたらしいというこの微妙にラッキーなんだか悩んだのはどうしてくれようというかなあたり。
友人がシルマリルの物語読んでくれてて朝から楽しく質問メールなど送って来てくださるので私はウフフフな感じが止まらない。あー、やってて良かったこの世界。
ところで今日は田舎の酒造に行って来ました。まあだから車に付いてる運転手であるところのワタクシは今実家にいるわけですが…。
正解は水沫の花~…あぶくでっすねー。エアレンディル関連で面白いなぁっと思ってるのはヴィンギロトってシンダリンで言えばおそらくはウィングロスになって、このウィングってエルウィングのウィングと一緒で、つまり飛沫で、飛沫と言やあエルロスの名前も星の飛沫って意味じゃないかって、母と双子弟は名前一緒なんかいっ!って突っ込みたくなるところですな。……あれ?エルロスって何語?(爆)クウェンヤか?んん?エルウィングはシンダリンか?そらそうだな、あの子はドリアス出身だ…。あれ?あらら?……すいません今実家から書いてるから手元に原作がない…。原作と邦訳合わせれば答えはさくっと出たりするんだろうか。むむむ。
あぶくとしぶき。そら全然違うんだけどさ。辞書引くと「水沫」はあぶくでありしぶきでもある。トゥラララ~何その日本語の妙っ!やっぱ原作(英語)しっかり見なきゃ解決しないかもしんない。うわぁ気になるぅ。最近エアレンディルが気になってるんだ。心情的にはトゥオル(人間)寄りなのに奥さんの為にエルフになった、ら、実はどうも父上トゥオルも何たるミラクルでエルフになってたらしいというこの微妙にラッキーなんだか悩んだのはどうしてくれようというかなあたり。
友人がシルマリルの物語読んでくれてて朝から楽しく質問メールなど送って来てくださるので私はウフフフな感じが止まらない。あー、やってて良かったこの世界。
ところで今日は田舎の酒造に行って来ました。まあだから車に付いてる運転手であるところのワタクシは今実家にいるわけですが…。
大ウソだけど、あながち嘘でもない。粉せっけんは初めてだーっ。
母上の教えと洗濯機の取り扱い説明書とを首ッぴきで熟読してなんとかかんとか動かしてみました。まあ、自動やねん。大丈夫だろ。たぶん…。んで勢い余ってヒマな時間でやっぱ買っちゃう。べんちゃんの歌。「どうやって伝えよう」。いやーフランス語延々聞いてるとこの歌は日本語で聞きたくなってくるわけです。あとこれで浦井氏のが手に入れば…フッフッフ。べんちゃんがいっぱーい(何言ってるのさ)。私あのミュージカルのべんちゃんすっげ好きみたいですよ?誰がやっても「いい奴…!」って泣けてきちゃう(笑)。そしてついでに言えばマブルングを思い出すさ…(またそんなサイトのお客様しか全く分からないようなネタを!)。うん。べんちゃんのおかげで私、ゴンドリンの次くらいに全く考えてないトゥーリンさんちの家庭の事情が考えられそうですよ?
けど今私の中でなんかフツフツと来てるのがなぜかエアレンディルなんですね。まあエアレンディルもあんまり見かけないよね。創作。なんだかなあ、誰かを思い出しますね(笑)。いいえあそこまではどうがんばってもハマれませんけどね…。
そういや今日はゾロゾロ目な日でしたね。いちいちいちいちいちいち。社員番号が1111な同期が「ポッキー買って来るかなあ」とか呟いてました。
母上の教えと洗濯機の取り扱い説明書とを首ッぴきで熟読してなんとかかんとか動かしてみました。まあ、自動やねん。大丈夫だろ。たぶん…。んで勢い余ってヒマな時間でやっぱ買っちゃう。べんちゃんの歌。「どうやって伝えよう」。いやーフランス語延々聞いてるとこの歌は日本語で聞きたくなってくるわけです。あとこれで浦井氏のが手に入れば…フッフッフ。べんちゃんがいっぱーい(何言ってるのさ)。私あのミュージカルのべんちゃんすっげ好きみたいですよ?誰がやっても「いい奴…!」って泣けてきちゃう(笑)。そしてついでに言えばマブルングを思い出すさ…(またそんなサイトのお客様しか全く分からないようなネタを!)。うん。べんちゃんのおかげで私、ゴンドリンの次くらいに全く考えてないトゥーリンさんちの家庭の事情が考えられそうですよ?
けど今私の中でなんかフツフツと来てるのがなぜかエアレンディルなんですね。まあエアレンディルもあんまり見かけないよね。創作。なんだかなあ、誰かを思い出しますね(笑)。いいえあそこまではどうがんばってもハマれませんけどね…。
そういや今日はゾロゾロ目な日でしたね。いちいちいちいちいちいち。社員番号が1111な同期が「ポッキー買って来るかなあ」とか呟いてました。