忍者ブログ
ろめ日々の雑記=すなわちその日どんなネタを考えていたか、と化している妄想屋の日々の戯言



[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なーんも覚えてませんでした(爆)。見てる筈なんだけどなあ。ムクリと起きた瞬間ブラックボックスに突っ込まれたようです。

 こんな感じにブラックボックスに突っ込まれたでOKかいエルウェ?君の恋は?

 花粉症並みにくしゃみと涙に悩まされながらメリアンのこと考えてたんですねー。やっぱ面識ないよなあ、ってことはメリアンのあれって完全にエルウェの理想であって、そんでシンゴルはそれで満足してたわけであって、やっぱブラックボックスにお蔵入りってことでファイナルアンサーではないかと思われます。メリアンの台詞の解釈の仕方で相当性格変わると思うんですよね。恋に関しては特に。後ろめたさとかもどの程度のスパイスだろうかとか。どこに収めたらろめ的に納得いくのかをただいま模索中って感じです。フィンウェさんはいいの。もうある意味考えつくしたから、いっくらでも納得方向に解釈できる。メリアン~。メリアンのキャラ紹介書いちゃいたいんだ~。

 あとメルリンダレやっぱ章追加しないと書いた意味がなくなりそうな(爆)。なにやってんだいっていう…。うん、テーマ的にもなあ…。平たく言うとウチの子って優柔不断って言えばそうだからなあ。超ホントの初期稿は大会戦にてイングウェと会話するスランドゥイルなんですよねー。ホビット前編公開までには行き着きたいものです。今までのペースでやってる場合じゃないのはよくわかります(笑)。カウントダウンは始まっているるるる~。

 さ、今日こそ初夢見よう。記憶に残るやつ。
 正月でございます。新春のお慶びを申し上げます。本年もヨロシクお願い致します。っていうかJK姉にパソコン占領されておりまして日付変わってるっつ~の。まあいいか。

 ヒマな間ず~っと我が家愛用のTV情報誌を熟読しまして、この数日のとか、WOWOWのとか、CSのとかをせっせこ録画予約してたのですけれどね、とりあえず『ホビット』の紹介で「指輪物語の中つ国の『60年』はダメだろう。後違う後違う!前だから!60年前ね。うん。ビルボが主役だもんね~。ついに今年の12月だもんね~。まあ、それ言うならシルマリルの紹介って、指輪物語の中つ国の『約7000年前』になるのか?エルフ尺だとこれだから…。

 あと、ひっそりこっそり末っ子特典でお年玉もらえたりしたので、心置きなく『シリー・シンフォニー』を買おうと思います。城(※おひとりさまなウチ)帰ったら密林さんに頼んじゃおうっと♪ふふふ。ふふふふふふ。

 大喜利が面白すぎるので本日はこのへんで。初夢に『月間「通勤』が出てきたらドウシヨウ(爆)。
 風邪を引きました(マジで!?)。年越し風邪っぴきです。ふしゅ~。フラフラしつつなんとか煮しめと雑煮も作れました。よしよ~し。

 で、拍手変えました。薄暗い気持ちでいっぱいです(え)。

 半分寝ながらぼんやり紅白観てるんですが、朝の連ドラ小説の主題歌CDが欲しいと思いました。1曲ずつ買うかぁ~?

 今年の総括と言えば、仕事に振り回されてた日々でした。もう異動したくない…。やっとこさ慣れて来たんですよね~。来年はもっとサクサク進めたいです。っていうか年始いきなりシメなんですが全くしまる気がしないのだよ。どうしろと。

 ふぅう…。恒例初詣は超近場の神社にします。むーりーよー。2時間歩くのはー。

 
 せっかくなので明日拍手更新することにします。←年越しつつフラれネタかよ!

 実家に帰って来ましたので明日は一日おせち作りです。まあ年々ちゃんと腕は上がっているようなので良しとします。母上もちょっとは元気が出たみたいで良かったわ。ほっ。

 暴飲暴食遊びすぎにより胃が荒れ荒れです(笑)。口内炎がタイヘンなことに!ま、負けないわ!私!

 今年の観劇記録を振り返ってみようかと思いましたが、あいにく半券が城(※おひとりさまな我が家)に置きっぱなしです。ダメだこりゃ。一応感想記事は27コばかり書いてるってことは、ひとつき2回くらいのペースでは観てた、ということでしょう。やっぱ「シュミはカンゲキです」って言っていいレベルだな。うん。

 さ~今日は早く寝よう。何せ合宿でしたから夜明けまで起きてたもんね。眠いわさすがに…。
 思ったんですけど…ううんネタ的に…。年末にも新年にもビミョウな…。

 いえ、実家から、変えられたら変えます。

 毎年恒例年末の冬合宿~。そのうちウチで出来たらいいなあ。まずCS入らないと話にならねーなぁ(爆)。

 それでは行って来ま~す。


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]
 
PR